こんにちは。13hw編集部の江頭です。
8月9日(水)に「13歳のハローワークマップ」を使ったワークショップを、JUNECフォーラム2006サマーセッション(*)内で、約120名の中・高校生を対象に開催させていただきました!
編集部ブログ内でこのワークショップの様子を、数回にわたりご報告していきたいと思います。
(*)JUNECフォーラムは、こども国連環境会議が開催する、中高校生に向けた次世代リーダー育成のためのフォーラムです。2006年のサマーセッションは2006年8月9日(水)~12日(土)に行われました。詳細はJUNECのサイトをご覧ください。
=====================================================================
中・高校生向けワークショップ
『13歳のハローワークマップで、仕事探しの旅にでよう!』
=====================================================================
企画:13歳のハローワーク公式サイト編集部(株式会社トップアスリート)
協力:マンパワー・ジャパン株式会社
———————————————————————
このワークショップの目的は、これから将来の仕事を考える中・高校生のみなさんに、よのなかにある職業選択肢の多様性を知ってもらうこと、
そして、自分らしく働くには、今持っている好奇心が大人になっても非常に大切であることを感じてもらうことです。
ワークショップは午前の講義、午後のグループワーク、そして夜の部で成果発表と、まる1日をかけた長い時間でしたが、各グループ様々な個性のあるワークと発表がとっても印象的で、それぞれ自分たちが決めたテーマでオリジナルマップを24枚も書き上げる充実した1日でした。
特に、午前中には「なりたい職業」を3つ書き出すのにも苦労していた参加者が、ワークショップの最後には、模造紙いっぱいに100以上の職業名を書き上げた姿には、参加しているスタッフも感動…。
さて、どんなワークショップだったのか、流れを写真と共にご紹介しましょう。