★回答求む★「医療」「ファッション」分野での回答、お持ちしています!(2013.05.27)
こんにちは。13hw編集部の下郡です。
横浜はナポリタン(スパゲッティ)発祥の地で、「日本ナポリタン学会」という
横浜の有志市民が結成した任意団体があるそうです。
情報によると、学会認定の「ナポリタンケーキ」という、ナポリタン味のケーキ(そのまんま?!)
が発売されていると言うのです!
ナポリンタン味のケーキって一体どんな味なんでしょうね。
食べたよ!という方、感想をお聞かせくださいね。
さて、今回は「医療」「ファッション」分野で
まだ回答のついていないものをご紹介します。
回答お待ちしています。
■児童福祉士と心理判定員
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/11532
私は将来、児童相談員になりたいと思っているのですが
児童相談員の中での心理判定員・児童福祉士の区別がいまいち解りません。
調べたりしてみたのですがピンと来なくて解らずじまいです…
教えてください。
あと心理判定員と児童福祉士、2つ同時にすることは不可能ですか??
( 楓さん/高校生)
■現在、臨床美術を学ばれている方。もしくは、臨床美術士として働かれている方に質問します。
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/11544/
こんばんは。実は以前にも質問していた内容を、再度、新しい質問としてご意見など戴ければと思い質問させていただきます。(以前の質問は、質問分野一覧内から消えているようです。)
現在、私はある芸術大で情報デザインの学部に在籍していますが、同じく同大学内での臨床美術士課程に進むことを考えています。この大学を選んだきっかけも臨床美術が学べるようなことが先にわかっていたので、ある程度の下調べもしてきていますが、今現在、働きつつ大学の授業内容を学んでいます。いわゆる社会人学部かと思います。なので、それなら大学内で質問や疑問をぶつけていければいいのも自明の理なのですが、どうしてもそれだけに留まらずに、違った環境で学ばれた方やいろんな視点からのご意見が欲しく思いまして書かせていただきました。
臨床美術協会というNPO法人が管轄している(未だ)民間資格なのだということと、認知症患者のリハビリテーションが実施されてきているものと、幼児教育の(知育というのかな)分野で働き手がいることは知っています。
福祉系学部のある大学や某学芸大学などと一部の美術系大学並びに芸術大の授業で取り上げているのはその臨床美術協会のパンフレットなどでもわかります。後は、通信ででも学ぶことが出来るようですが、今、社会情勢が目紛しく変わる中で(いろんな法改正や福祉政策への転換なりに)複合して、アウトサイダーアート←アールブリュットなども学びたい思いがしています。要は、増大している障害者への働きかけを充実させたい思いを抱えながらと云うべきでしょうか。
国会での質問・質疑などでも必ずと言っていい程、福祉政策への質問は一番最後時間制限間際にされており、二言三言での返答が首相などからされているのをTVで視ると、実際はこうなのだなと笑ってしまいました。アベノミクスにも福祉の政策はあるのでしょうか?憤慨している障害者自身も多くいるのではと思います。要約して、雇用調整だけ先にしてしまえば良いものなのでしょうか?
障害者の通所施設など就労移行支援並びに就労継続支援施設などでも相談自体避けられた過去も有り、実は動き出していくには、相当場数がいるなと思ってしまっています。
余談でしたが、ここで質問を区切らせていただきたいのですが、臨床美術士としての職務のあり方と私個人の視点から考えているアールブリュット(いわゆる、障害者の描く美術)の相互関係なども考えうるのかを実際に働いている臨床美術士の方に聞いておきたいと思っています。学び中の方へも同じ思いです。論題がややこしくなっていますが、是非、回答お願いします。natsuruといいます。
(natsuruさん/大学・専門学校生)
■柔道整復師
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/11563/
柔道整復師って骨格矯正もするのですか?
具体的に何をする人ですか?また、按摩マッサージ指圧師は何をするのですか?
(北沢さん/高校生)
■着付師に興味があります
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/11463/
着付師の方、着付師になるためにどんな努力をしましたか?(Renrenさん/中学生)
■服飾デザイナーになりたいのですが!
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/11550/
私は幼い頃から、ファッションにすごく興味があり、
今でも絶対にデザイナーになりたいと決心しています。
高校を卒業したら、専門学校に行こうと思っています。
それで、高校も服に関係するところに進みたいのですが、
高校を調べてもなかなかうまく調べることが出来ません。
大阪で服に関係がある高校を教えていただけないでしょうか?
あと、服飾科とは、どんなところなんでしょうか?
回答をお願いします!(black butterflyさん/中学生)
◆◇「もっと教えて!フォーラム」を見る。
http://minna.13hw.com/forum/index/
◆◇質問したい方は・・・ 初めて質問をする方は、「フォーラム参加登録」を行ってください。
https://minna.13hw.com/work_con/m/t/
◆◇回答するには・・・ 初めての方は「仕事白書」への登録を行ってください。
http://minna.13hw.com/work_con/b_.html