HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.10110)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10110)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 進路について

2011/08/18 02:09  きりんのしっぽさん[高校生・女]

[Q] はじめまして。
私は今進路について悩んでいます

学部はなんとなく決まっているのですが、これになりたいと思う職業がありません。
大学にいって興味のある分野を学んでから決めてもいいのでしょうか?
それともこういう仕事がしたい!とある程度決めて大学に行く方がいいのでしょうか?

アドバイスお願いします。

2011/09/06 11:16  きりんのしっぽさん[高校生・女]
[A.6]

返信遅くなりすいません。

前向きに考えていきたいと思います。
ありがとうございました


[A.5]

どこの大学に入るかは重要ですが、本当に大切なのは、その先どうするかです。
とにかく、行動してください。社会に飛び込んでください。
先送りして得なことって、1つもないですよ。


2011/08/24 11:40  きりんのしっぽさん[高校生・女]
[A.4]

回答ありがとうございます。

実は同い年のいとこがすでに就職先を決めていて留学もしているので焦っているところです。

転学部ですか・・・
あまり考えたことがなかったです・・・

とりあえず色んな大学のオープンキャンパスに行ってみます。


[A.3]

目標とする職業がないのであれば、探す努力が必要です。

「いずれ見つかるだろう」と先送りするのはやめた方がいいですよ。

結局、就職活動が始まるまで何もせずに過ごし、それまで何もしていないので妥協するしかない、という結果に終わります。ほとんどの学生は、その道を辿ります。

今、目標とする職業がないのであれば、ひとまず、興味のありそうな学部に進み、目標が見つかったら、転学部してはどうでしょう。

私は、若い人に夢を持ってほしいと思います。
夢がなければ、人生はただの時間つぶしです。

少しでも興味のあることがあるのであれば、インターンシップでもボランティアでもなんでもいいので、飛び込んでみて下さい。経験が、必ず次の思考を生んでくれますよ。


2011/08/20 08:14  きりんのしっぽさん[高校生・女]
[A.2]

就活まで時間はあるし、色々考えてみようと思います。
私は視野が狭くなりがちなので広げていけるようにしたいです。

ありがとうございました。


[A.1]

人生に正解などありません。大事なことは前に向かって進み続けること。

どちらの道を選んでも良いと思います。
それぞれの道から貴方の人生が開けてきます。
自分が決めた自分のたった一度だけの人生です。

でも、今から力をいれなくても、人生なるようにしかなりません。

社会は変化し続けています。これからも益々グローバル化が進展します。
だから今を基準として将来を考えても、シュウカツの時期になったから、世界は
激変しています。これからも不安定・不確実性の中を人は生きていくのです。

これから求められる人材は、変化に柔軟に対応できる人です。
その為には、思考の柔軟性・前向き積極的な行動力、プラス思考の行き方を
身につけることが大事です。

大学時代にこのことを念頭にいれ学業に励んでみればどうでしょうか。
つまり今からこれだ、この生き方しかない、と考えるのではなく、社会の変化に
自分を合わせていこう、流れに乗っていこうと考えれば良いのではないでしょうか。

成功の方程式はありません。学校教育では常に正解を求められますが、社会には
正解などありません。ここを良く理解しないまま社会に飛び込んでも、ただ混乱する
ばかりです。

道は一本ではありません。目標に到達する方法は人様々です。
その中で社会に流され過ぎず、自分らしい生き方を目指すなら、
必要なことは個性を磨き上げることです。

就職活動成功の決定的要因をお話します。

答えは応募者の人柄・人間性です。
これは新卒・既卒・中途採用選考での普遍の法則です。
仕事の経験より人間性です。

だからこそ、人間力を鍛えることが最も大切なのです。
まずは心身を鍛え、多くの人たちと出会ってください。
それぞれのお話を良く聞いてきださい。
他者・他人は貴方の知らない世界や経験をしている人たちです。

役立つのは読書です。古典から最新の人気作品まで多くの読者に読まれていることは
人を引き付ける何かがあるのです。
貴方の生き方を変えるきっかけになる言葉が書籍の中に必ず見つかります。

大学に入学したら、改めて自分と向き合う時間を沢山持つと良いでしょう。
自分の強みや長所は何か、他者からどう観られているのかなど自分の知らない
自分を見つけてください。
この経験の積み重ねが何時かくるシュウカツに役立ちます。

その先に豊かな人生があるのです。