HOME > もっと教えて!フォーラム > その他就職活動 > 回答・コメントする(No.1016)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1016)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ニート歴2年です、、
[Q] 今の状況から脱却したいと思いながら、ついついスネかじりの楽なニートの生活から抜け出すことができません。
バイトなどからはじめるのがよいのでしょうか、経験者の方がいらしたらご意見よろしくお願いします。
こんにちは。
私も今受験生で自分の道への一歩を踏み出そうとしています。
私も何が向いてるのか…と考えていたのですが、
自分ができることをやればいいという考え方が、いいなぁと思いました。
参考になりました。ありがとうございます。

1192yukakoさん、こんにちは。
13hw編集部です。
回答ありがとうございます。
別のトピックに書かれていらっしゃいましたが、該当のスレッドの「書き込み」ボタンから入っていただき、書き込んでいただけると、質問者に伝わるかと思います。
操作などでご不明な点がありましたら、編集部までご連絡ください。
私は、大学浪人を2年して、もう大学に入れる能力がないと分かったので、家業を継ぎました。余り自分に向いているかも分からなかったですが。今は、満足しています。あなたも向き不向きを考えないで、自分の出来る事を勇気を持って一歩踏み出してみればいいじゃありませんか!今のままじゃ駄目だと思って投稿したんでしょ?何が自分に向いているかわかりませんよ!
pina8801さんこんにちわ。
自分を変えようと努力なさっているのですね!
その気持ちが大切です。その気持ちがあれば何だってできますよ。
駄目だとあきらめそうになったときは必ずそのときの決意した想いを思い出してください。
バイトがpina8801さんに良いのか悪いかは私にはわかりませんが、とにかく行動してみてください。
そうすれば必ず道が開けます。
ニートと言われてるので、おそらく学生さんではないと思いますが、まずは動き始めることです。
スネかじりの楽な生活・・・とわかっているのならなおさらです。
出来れば正社員での就職がいいのですが、2年間何もされていないとすればかなり厳しいでしょう。
仕事はしていなくても自己研鑽等をしている場合だと話は別ですが・・・。
最初はアルバイトでもいいと思います。働く身体と意識を作ることが大事です。
遅刻をしない、休まない・・つまり自己管理ができるようになります。
これは働く上で最低限のことですが、現在はあまり意識をされていないのではないでしょうか?
もし、ここに書き込みをした上で既に動き出されているようなら、あなたは変われますよ。
ただ答えを待っているだけではだめなんです。
履歴書を何枚も書いたり、ハローワークに行ったり、そこから仕事に対する意識になってきます。
そうそう、履歴書は1枚原本を作っておきましょう。いざ書くときに楽ですよ。
とにかく動くこと・・・本当の答えはそこにあります。

ハローワークの求人の中にはトライアル雇用制度を利用する求人票があります。35歳以下の若者と45歳以上が対象です。この制度は求職者と求人者が最長3ヵ月を限度にお互いの相性を見極めるチャンスを与えるものです。求職者はこの期間を利用して自分の適正・適職を見つける期間です。求人事業所はトライアル対象者の仕事ぶり、可能性、他の従業員とのコミュニケーション能力や良好な人間関係を身につけることが出来るかを見定める期間となります。事業所には月額5万円の助成金がでます。なお、過去6ヵ月以内に会社都合で離職者が出た事業所はトライアル求人の申し込みは出来ません。常用雇用(正社員)を前提に就労できます。何が自分に向いてるのかわからない。何をしたらいいか分からないと思ってフリーターを続けている皆さんやモラトリアム期間中のニートの皆さんへの就労のチャンスです。有効活用してください。この利点は応募の際に何を達成したら常用雇用に移行するか目標が明確に事業所から提示される事です。どこまでやれば良い。何をすればよいと事前に分かれば働きやすいですよね。その後、就労2週間後に更に詳しい計画書が事業所から提示され本人が署名することにより効力が発生します。求人票を検索するときには”トライアル併用求人”の表示がある求人に積極的に応募して下さい。ニート脱出のチャンスになればと思います。ではがんばって下さい。ハローワークを訪問し更に詳しくご相談下さい。以上。
バイトも立派な仕事だと思います。
やってみよう!という気持ちがまずは大切だと思います。
バイトから新しい世界が見えてくるかもしれません。
ぜひがんばって仕事見つけてください。

バイトだって立派な仕事ですから、雇ってくれる所があればバイトするべきだと思います。
しかし、すぐに辞めるようでは話にならないので、
「何があっても、これだけの期間は続ける!」と、自分自身で決めるといいのでは?
企業にとっては、バイト一人雇うのだって真剣です。
そのバイトによって店の評判が上がったり、逆に下がったりということもあるのですから。
まだそこまで踏み出せないのでしたら、
まず家の中の家事などをしてみては?
お金はもらえませんが、作業の段取りが身に付くとか、人の為になることをしているという充実感が
あるはずです。
そこから就職への意志が強くなるかもしれませんよ。

アルバイトだと保険の保障とか、ボーナスがあまりつかないというイメージがあります。
私はすぐ正社員で働いたので、詳しくは分かりませんが。
それに、「バイト→正社員へ」という可能性があったとしても、会社の都合でいつ正社員になれるのか、本当に採用してもらえるのかはあまり当てにならないと思うので、私はできれば最初から正社員で勤めた方がよいと思います。
もちろん、自分が少しでも興味を持てる仕事のですね。
興味がないことは長続きしないと思うので。
頭の中でいろいろ考えるより、まずは行動を起こしてみることが大事だと思いますよ。
それと、楽な生活からは抜け出しにくいでしょうが、親もいつまでも元気なわけではないので、あまりあてにしない方がよいと思います。

アルバイトでも正社員でもどちらでも良いと思います。
でも、闇雲に仕事を始めると、自分に合わない仕事と出会った時、ストレスを感じると思います。
先ずは「自分はニートを抜け出し、働く」という気持ちから作ってはいかがでしょうか。
そのために、ハローワークにある就職カウンセリングを受けてはどうでしょうか。

学校を卒業してから、職歴がないと最初から正社員で雇ってもらうのは、難しいです。(ニートであった理由を訊ねられますよ)
アルバイトや派遣、契約社員など不安定な身分から、努力してステップアップすれば、正社員登用の道も開けます。
そういう制度のある会社に、まずは、アルバイトから働き始めるのはどうですか?ちなみに、スターッバックスコーヒージャパンとか、どうですか?
私自身は、学校出ただけの職歴のない30歳の子持ち女でしたが、医療事務を学んで(通学制)、紹介された病院に派遣社員で入ることができました。
自分の好きなことの延長線上から、始めてゆけば、長く続きますよ。
自分の心情を素直に打ち明けられるお友達はいますか?
家族とお話していますか?
働き出すと、そんなことが大事で、いずれしんどいことがふりかかってくる自分を支えてくれる存在になります。
バイトを始める前に、周囲とコミニュケーションをとることも「はじめの一歩」だと思います。
社会人へのステップとして、バイトを始めてみるのは良いことだと思います。
まずは、自分が欲しいものや親へのプレゼント等を買うことを目標として
働き始めたらいいかもしれません。

まずは、仕事をすることからですね。
ただ、やみくもにアルバイトをしては、あまり意味がありません。
目的を決めて、行動に移していくことです。
趣味があれば趣味でもいいし、親の仕事をやるでもいい、友人が教えてくれた仕事でも何でもいいです。
考え込まずに、行動して、現実を変えて行きましょう。
動き出せば、意外と簡単ですよ。

学生さんなら正社員ってのはもう少し先かもしれませんがバイトからでも仕事をしてみるべきです。
そして続ける努力をすべきです。
ニートはとても楽です。楽を知ってる分最初は大変かもしれませんが収入があれば生活も変わってきます。
今までスネをかじってきたのだから親孝行!!って気持ちを持ってがんばってみるのもいいかもしれません。
目的を持つと考えも変わってくるかもしれません。
生活を変えたいと思ってる今、すぐ行動すべきだと思います。

ニートの経験者ではありませんが、バイトはお勧めしません。
やはり、正社員で雇ってくれるところがあるなら、そこに行くべきです。
自分にかかる責任が人間を成長させます。頑張って一歩を踏み出してください。