HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10203)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10203)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
栄養士になったら、どんな所ではたらけるか
[Q] 私は、栄養士になりたいです!
でも…あんまりよく、栄養士について知りません…。
なので、栄養士に合格したらどんな場所で働けるのか
知りたいです!
よろしくお願いします!!
ありがとうございました!
私は、前から料理関係の仕事に就きたいと思ってました。
最近になり栄養士に興味を持ちこのページを見つけ、
ぜひ、大人に聞きたいと思いました。
小さいころから料理に興味を持ち、よくお母さんの手伝いをしました。
最近には夕食全品を任されたりもします(^O^)/
決して料理が上手いわけでありませんが…
好きなのです。料理が。
その話を両親に話したところおばあちゃんが栄養士で老人ホームで働いていたことを知りました。なのでおばあちゃんに話を聞きいたりしてみようと思います。
資格を取れる大学が近くにあるのもわかりました。
栄養士の資格が取れたら学校の献立を考えたりしたいです。
まずは、まだ中学1年生なので今の勉強をしっかりして頑張っていきたいです。
ありがとうございました。

のあさん。
栄養士になりたいけど、どんな場所で働くか知らないというのは
なぜなりたいと思ったのかな。
病院、福祉施設、学校で働けるよ。
みんなが食べる給食を作ったり、給食の献立を考えたりするんだ。
良い点は、料理が上手になること。
栄養知識を身につけられること。
栄養士の資格があれば就職できないことはないこと。
悪い点は、業務がハードなこと。
食べた人の反応をじかに感じる機会が少ないこと。
現場作業員なので大きく稼げないこと。
僕の会社にも管理栄養士さんは働いているけど、
栄養士としてではなくて料理研究家として料理の開発や撮影の仕事をしているよ!
大事なのは自分で調べる行動すること。
人に聞くばかりでなく自分がやりたいことは積極的に調べよう。