HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10212)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10212)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
みなさんはどうやって仕事を選びましたか?
[Q] 私は今、進路を選択する時期が近づいてきました。
「保育士」になりたいと思っていたのですが、
自分に向いているのかが不安になってきました。
そこで、他の仕事についても調べてみたのですが
興味が持てる仕事を見つけることがなかなかできません。
私の場合、趣味といえるものもなくて
やりたい!と思えるようなことがありません。
進路選択が近づくにつれ
焦ってしまって考えをまとめることが
できなくなってしまいました。
私の今の将来の夢は保育士ですが
単に子どもが好きというだけで
その仕事に決めてもいいのでしょうか?
みなさんは
何を基準に仕事を決めたのか
教えていただけると嬉しいです。
どんな人間として社会で生きていきたいか
という視点で将来を考えるという発想は自分では
思いつくことができませんでした。
これから、色々な視点で自分の将来を考えていけたら
いいなと思います。
まだ考えはまとまりそうにないのですが、
勉強や部活をもっともっと頑張って
まずは今の生活を大切にして
将来についていっぱい悩みます!
コメントありがとうございます!!
ゆっくり自分なりに考えていけそうです!

こんにちは。気楽にコメントしますので、質問者の方も肩の力を抜いて読んでみて下さい。
確かに保育士は、「子供が好き」というだけではなかなかやっていくのが難しい仕事だと思います。だけど、「子供が好き」という気持ちがないと絶対にやっていけない仕事でもあると思います。あなたが「子供が好きだから」という理由で保育士を目指そうと考えるのは、少なくとも間違いではないはずです。
だけど、それが正しい選択かどうかなんてことは、誰にも、あなた自身にも分からないことだと、私は思います(この辺りは人によっていろんな考えがあるでしょう)。あなたの人生には果てしない可能性や選択肢があって、保育士になるというのはその中のほんの一つにしか過ぎません。世の中には「自分にはこの仕事しかない!」と最初から運命の出会いをするような人もいますが、圧倒的多数の人は、様々な可能性の中からあれこれ悩んで自分の仕事を決めているはずです。
だから、私はあなたにも多少悩んでほしいと思います。なりたい仕事というだけでなく、どんな人間として社会で生きていたいのか、そういった見方で自分の将来を想像したとき、それをかなえてくれる仕事が思いつけないか、考えてみて下さい。ここで、30年先とか欲張ったことは考えないこと。時間の無駄です。大学を卒業して仕事に就くことを考えて、10年先の自分を想像できれば十分です。たぶん20代半ばのあなたは、どんな女性になっていたいのでしょう。
…で、もし、何も考えつかなくても、それはそれでいいと思います。確かに夢とかビジョンとかを持つことに越したことはないですが、それがなくたって世の中ちゃんと生きていけます。無理にそういうものを身につけようとする方がよほど危ない。あなたが自分自身ときちんと向き合っていれば、将来の夢やビジョンは時期がくれば自然とあなたの中で育ちます。だから、あまり深刻に考えすぎずに、毎日の生活を楽しんでほしい、と私は思います。まぁ、勉強も少しはしましょう。