HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.10294)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10294)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
数学に関する職業
[Q] こんにちは。私は北海道に住む中3の女子です。
今、受験勉強をしているところですが、
学校や塾の先生との進路面談のときには、
高校受験よりその先のことを考えたほうがいい と言われました。
でも、私にはまだなりたい職業がわからないし、
だから行きたい大学もよくわかりません。
そこで、最近は将来について考えるようになりましたが、
自分で調べたのではよくわかりません。
私は数学が好きで得意なので、できれば将来はそれを活かせるような職業に就きたいと考えています。
これだけでは情報が少ないと思いますが、
何か数学をつかった職業があれば教えていただきたいです。

こんにちは。教育関係者ではありませんので、気楽にコメントしますから、あなたも気楽に読んでみてください。
学校や塾の先生が、もっと先のことを考えろというのは、有り体に言うとその方が教える側としては楽だからです。もっとも、あなたが「どんな高校生になりたいか」ぐらいは、考えて損はないでしょう。
確かに将来の進路が早く決まるといいことがあるかもしれません。でも、中学生のあなたが、自分の将来がどうなるか分からないと感じることは、ごく自然で当たり前のことです。私達大人は、皆さんに「夢を持て、希望を持て、将来を考えろ」と呪文のように言っていますが、こんなことは押し付けられてどうこうできるものではありません。あなたが日々を楽しく、充実して生きていれば、いつか自然にあなた自身の将来の姿が、あなたにも見えてくるはずです。
ところで、世の中、数字に強くて困ることは、おそらく何一つないでしょう。あなたがどんなお仕事に就くときであっても(例えばアイドル歌手でも)、数字に強いことは大きな強みでしょう。
たぶん、あなたはもう少し数学そのものを生かした仕事を探しているんだと思います。ものを作ったり、分析したりするお仕事の大半は、(分野の違いはあれど)バリバリに数学を用います。私達が「エンジニア」と呼んでいるかなり幅広い仕事の分野や、土木や建築のお仕事などは、その代表例の一つです。もちろん、いわゆる学者として、物理・天文学・数学などの研究をするのも、数学を用いる仕事の一つです。
あなたが高校に入って、さらに幅広い数学やその周辺分野を学ぶようになれば、きっとたくさんの興味が出てくると思います。その中からあなたの将来の姿が、きっと見えてくると思います。まずは、あなたが楽しい学生生活を送ることができる高校を見つけて、ちゃんと入学すること。それを目指しましょう。