HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.10346)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10346)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
TV局で働きたい
[Q] TV局で番組制作がしたいのですが...
それってどんな職業ですか?
例:セットの作成、TV画面に映る時の画面のデザイン、
番組内容、など
また、専門大学に行った方がいいかと考えてるのですが
東京で有名な学校はありますか?
そうですか…。
最近見つけたばかりだったので、
やはりスタートが遅かったみたいですね。
なるだけいい偏差値を目指して
高校の入試を受けようと思います、

道は行く通りもあるよ。”素敵な”道は既に述べた通り!
末端のクリエイターを目指せば
>例:セットの作成、TV画面に映る時の画面のデザイン、
番組内容、など
上記内容は簡単にできます。誰でも就けるよ。
セット→美術さん(美大を出た人がよくやってる 美術会社に就職
画面デザイン→CGデザイナー(学歴不問 デザイン会社に就職
番組内容→放送作家、ディレクター、プロデューサー(放送作家は学歴職歴不問というか就職口なし、DやPは制作会社に就職)
今から頑張って地上波局を目指した方が、ご両親にラクさせられるし、自分もラクだよ。
君が大人になる頃には、末端のクリエイターの労働単価は恐ろしく低いはず。
素敵な道との可処分所得差は3〜4倍どころの騒ぎじゃないよ。
そうなんですか...!?
でも、早稲田や慶應って相当頭のいい学校ですよね…?
私、現時点で5教科約350点なのですが...
今更無理ではないですか?
でも、夢はあきらめたくないので、
なるだけ最近知った専門大学へ行って、
各TV局に申請してみようかと思うのですが...
やはり、こっちだと
入社は無理ですかね?

テレビ制作の仕事の大きくはあんまり儲からないので
将来的に永く仕事をしていくには、局に就職するのが一番いいでしょう。
大手放送局は早稲田、慶応以上の大学を卒業しなければ新卒は厳しいです。
もしくは大手放送局の親会社である新聞社。(こちらも高学歴が必要)
下請の制作会社に入社すれば手っ取り早く制作仕事ができますが、
人材が超流動的な世界なので、あなたも永く続けられないと思います。
(徹夜や風呂なしは当たり前、体力と精神力勝負です)
専門学校を出る人は現場要因なので、下請にいることが多いです。
中学から専門を目指すのではなく、大学受験を頑張って大手放送局へ行くのがベスト!
可処分所得が3〜4倍ちがうよ!