HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10394)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10394)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
パティシエになりたいけどお金は?
[Q] 中二です
私は一年生のころからパティシエ(または製菓方面)
になりたいと思っていました。
しかし、いままでは漠然とした想像しかもっていませんでした…
私は東京に住んでいるのですが、調べてみると専門学校はあってもパティシエ・製菓方面のコースなどがある都立高校はほぼないことがわかりました。
私の家はあまり裕福とは言えず、共働きではないので私立にはまず行けません。
苦労してくれている親にお金のことで迷惑はかけたくないです。
なので今授業料が無料になっている都立高校に行きたいのですが、↑の通り、都立でパティシエ科などがあるところはほぼないです。
やはり製菓方面のコースがある都立高校はないのでしょうか…
または奨学金(返さなくても良い)がある私立校はないですか?
どちらも都内が絶対条件です。フランス語のある普通科都立も考えてはいます(パティシエ関係でよくフランス語を使うため)
また、中学校を卒業したらどのような進路に進めばいいのでしょうか?
パティシエには絶対なりたいのです・・・。
↑にはなれなくてもそちら方面には進みたいです
長くなってしまいましたが回答宜しくお願いします。
回答ありがとうございます!
歯磨き職人さんの回答を見て
また夢が見えた気がします
近くに時たま行くケーキ屋さんが
何件かあるので通ってみます

さとりさん、こんにちは。
うちにも「小学校の頃から料理本が出したかった」という社員が働いています。
一貫した夢と努力する力を持っている人は、このご時世少ないので
宝物のような人材です。情熱が続けばあなたを欲しい会社(お店)は絶えないでしょう。
製菓学校って実は行かなくてもいいんです。普通の都立校で良いです。
衛生士の資格は会社に1つあれば十分なので、ご自身でお店を出すときもいらないこともあります。
(従業員に衛生士がいればよい)
パティスリーで働くのに大事なのは「職歴」です。
近道を紹介しますね。
今から近所に行きつけのパティスリーを作りましょう。
オーナーシェフが経営しているお店が良いです。
シェフと仲良くなって、お店をお手伝いさせてほしいと頼みましょう。
高校を卒業するまで続けていれば、
小さいお店のスーシェフになれるだけの経験値はついているはずです。
そこで就職活動をすれば、有名なお店にも有利に入ることができますよ。
ご自身でお店を出すときには銀行からお金を借りなければ行けませんが
・有名なお店を出ている
・業界勤続年数
上記項目はものすごく重視されます。
高校卒業してフランスに留学してから有名店に入るなどいいですね。
もしあなたが中学からお菓子づくりに従事していたら、将来メディアは食いつきますよ。