HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.10399)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10399)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
何から始めればいいんですか?
[Q] こんばんは!
私は今、中学3年生です。
中2になった頃ぐらいから体調を崩してしまって
今では不登校状態です。
色々考えるうちにもう12月になってしまって
考えてるだけで行動に移せてないことがたくさんあります。
いざ移そうと思ってもなかなか行動出来ていません。
だけど、もう進路について決断しなくてはいけない
時期ですよね?
でも自分がこれからどうすればいいか、どうしていけばいいか、
分からなくて不安な気持ちでいっぱいです。
でも高校に行くことは諦めてしまっています。
今からだと勉強も追いつかないし、行く気もなくて...
高卒認定を受けて高校の卒業資格を取りたいと言うのが
私の本音なんです...
家族もそうしたいならそうしていいと言ってくれました。
でも本当にそれでいいのかとか考えてしまいます。
それと、中学を卒業したらまずは働けと家族に言われました。
アルバイトからでいいからと...
でも、働けるところはあるのかとか
やりたい仕事も思いつかなくて、
それにハローワークに行くタイミング?とか
もう何もわからなくて...私はまず何をしたらいいんですか?
だらだらと長文すみません。
言っている意味がわからないかもしれませんが
誰か教えてください。
私はまず何から始めればいいんでしょうか?

これから貴方が行うこと。
●自分のことを知る
良い機会ですから、貴方の性格・強み・長所を自分と自分のまわりの人たち、
家族や友人・教師の皆さんに聞いて下さい。人はみな自分のことは自分が一番知っていると思い込んでいます。でも案外自分のしらない自分があるのです。例えば貴方は自分のことを欠点だらけで消極的な人間だと考えているのに、貴方以外の人は全く正反対の印象を持っていることがあります。
●就職活動の基本は、貴方のことを何も知らない企業担当者が貴方の第一印象を観て
採否の判断をすることです。この就活の本質をまず知ることが大事です。
●いずれ貴方は働くことになるでしょう。他者からの第一印象が最も重要だとを十分に認識してください。いったん人が感じた貴方の第一印象を変えるには大変な労力と時間がかかります。相手に好印象を与えることができれば人間関係がとてもスムーズにいきます。ここが人間関係関係の本質です。
●今、貴方が何も知らないのは当たり前です。これから貴方は加速度をつけて成長することでしょう。好奇心を持つこと、積極的に人に自らアプローチし何でも教えをこうと良いでしょう。こうして皆、知識と生きる知恵を身につけていくのです。
●まずどんなことでも良いことをマネルことから始めましょう。
人に直接生き方を聞くのも良し。人の背中を観て学びましょう。
そして物事の本質を知るために読書をすすめます。
本から学ぶことも沢山あります。
●中学を卒業すれば就活はできます。ハローワークを一人で訪問し、人生経験豊かな民間出身の相談員に何でも話して下さい。職業適性検査を受けるのも有効です。
無料のキャリア支援セミナーやマンツーマンの個別支援、職業訓練での資格取得など
沢山の支援メニューがそろっています。
●就職できるできないは貴方の行動力とハローワークの支援にかかっています。
就職への思い込み、先入観、何も知らないまわりのウワサなど一旦ゼロにして、
自分で行動し調べてください。行動すれば体験から学ぶことが沢山あります。
失敗経験は必ず将来の役に立ちます。
●人は気持ちの持ち様で変わります。前向き・肯定的・楽天的に物事とを考えると良いでしょう。そして何ごともやればできるのです。
●自分のためのたった一回だけの人生です。先のことなど誰にもわからいことを311が証明しました。だからこそ「今」が最も大事なのです。二度と戻らないこの瞬間「今」を大事に生きて下さい。
皆で応援しますよ。困ったことがあったら又ココに来てください。
宮崎さん、こんにちは!回答ありがとうございます(^^♪
宮崎さんの回答を見てなんだか少し心が楽になりました。
これから、1つずつテーマを決めて行動に移していこう
と思います!!
とても助かりました。
ありがとうございました!
これから頑張っていこうと思います☆!

のぞみさん、こんにちは。宮崎といいます。
まずは、リラックスすることから始めてください(^^)
というのは冗談ですが、あまり焦ってしまうと、ネガティブな思考になったり判断力が落ちたりしてしまうので、「早く決めなきゃ!」という気持ちは置いておいて、ひとつひとつ解決してみましょう。
まず高校についてですが、通信制の高校や定時制の高校もあるので、高卒認定と合わせて御家族と話してみてはどうでしょうか?学費や本人の気持ちの問題もあるので何が良いということは言えませんが、独学で高卒認定を取るのは今から受験勉強するより大変じゃないかな?と思います。
卒業後働くことについては、色々な疑問や不安があると思いますが、そんなに深く考え込まなくて良いと思いますよ。
とりあえず、アルバイトの求人雑誌や求人サイトを眺めてるだけでもいいんじゃないでしょうか。特にやりたい仕事もないのなら、いくつかのアルバイトを経験してみて視野を広げてみてはどうですか?
卒業後のことを考えて不安になるのは当然だと思います。周囲と少し違う道を選ぶことで余計不安なのかもしれません。ですが、不安だ!どうしよう!と悩んでいても時間だけが過ぎて余計焦ってしまいますよね?とりあえず、1日ひとつずつテーマを決めて取り組んでみてはどうでしょう。今日はバイトの情報を集めるとか、今日は勉強するとか、今日はハローワークで話だけ聞いてみるとか。まだ12月で卒業まで十分な時間が有ります。焦らずに目の前のひとつずつを行動に移していけば、徐々に視界がクリアになり、不安も晴れて行くと思いますよ。