HOME > もっと教えて!フォーラム > 自分の感性を追求「ゲーム・アート・デザイン」の仕事 > 回答・コメントする(No.10408)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10408)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ゲームシナリオライターにはどんな資格が必要?

[Q] ゲームシナリオライター志望の中2です。
この職業になるためにはどんな資格が必要ですか?
また、専門学校には行くべきでしょうか?

[A.3]

o_obさんのおっしゃるとおり、資格などは必要とされていませんし、ほとんど「小説家」のような業種になります。
別のところで紹介したのですが、TYPE-MOONの「奈須きのこ」さんなどが参考になると思います。

面白いシナリオを年に1本ペースで出せるなら食っていけると思いますが、小説家と同じでゲームをやる側に飽きられたら終わりの職業です。

昔は、「桃太郎伝説」やら、「モンビット」、「天外魔境」など、カリスマ的ゲームシナリオライターがいましたが、最近ではそれらの方々が活躍してるのか、飯が食えなくなって他の仕事をしてるのかはわかりません。

もし、あなたが、「ゲームが好き」で、好きなゲームの職業に就きたいと考えているとしたら、考え方を根本的になおさなければならないと思います。
実は、私も、ゲームが好きで、ゲームの仕事がしたくなって、小学6年生の頃からですが、当時としては、その年で、メモリカードの容量が6Mビットとか、ネオジオの100Mショックは、100Mbitで、PCエンジンのCD-ROM2の640MBには遠く呼ばないとか、そういうことを考えてました。
古い話なので、知らなくてもいいです。
ゲームから派生して、コンピュータが面白くなり、コンピュータを勉強して、コンピュータのお仕事につきました。
当時のゲームは今からしたらメモリ容量も違いますし、言語もアセンブラなどでした。
私の師匠的な人がいたのでが、ゲームの専門学校に通ったらしいのですが、身にはならんかったらしいです。
バイトで大手ゲームメーカーで働いたことがあるらしいのですが、その「師匠」も、コンピュータの面白さに目覚め、コンピュータの講師になってしまいました。
ゲームを作ったり、プログラムを作ったり、シナリオを書いたりなど、実際やってみないと分からない点はたくさんあるんで、経験したこともない私からいうのもなんですが、最近のゲームは昔から比べたら面白くもなっていますし、これからもっと上をめざさなければならない仕事でしょう。
MOTHERファンさんは、現時点において、他人がみても面白いと思えるシナリオはもっていらっしゃるでしょうか。
なかったら今からでも一本でもいので、つくらならないと体裁が整わないでしょう。
あと、この13歳のハローワークで多く見られる傾向として、「資格」や「専門学校」や「大学はどこへ?」というのが多すぎです。
誰かから教えてもらってなれるような職業は、正直希です。
大工さんなどは別ですよ。
例えば、ゲームを作ってきた人が講師になって、シナリオのつくり方を教えてくれたとして、その人以上の面白いシナリオが思い浮かぶでしょうか。たぶん、十中八九無理でしょう?
売れてるTYPE-MOONの「奈須きのこ」さんだって、専門学校で学んだり、資格をとったりしてはいません。

辛い話ばかりですが、どうか、自身の身の振り方を間違えないようにしてください。

目標と違う職に就く人が大半です。
それを悔やんでも仕方がないので、長所はのばして、短所は切り捨てましょう。
世の中、学校以外では100万点しか許されません。

シナリオライターの道は険しいですが、岩盤ってください。


[A.2]

こんにちは!りゅー 中1です!!
僕も将来、ゲームシナリオライターになりたいと思っています。
この書き込みをみて、とても参考になりました!!
僕も、頑張ります!!


2011/12/18 05:00  o_obさん[大学教授]
[A.1]

ゲームシナリオライター、という職業は誰にでもできる仕事ではなく、
またそれほど需要が多い仕事ではありませんので、
資格試験は存在しません。

以下のようなスキルは役に立つと思います。

・継続的に質の高い日本語を書きつづける能力
 (1日あたり原稿用紙10枚ぐらいは確実に書ける)
・物語の構造を理解し、適切な表現ができる
・キャラクターデザイン
 (文章だけで絵を描く人がイメージできるような表現力)
・レベルデザイン
 ゲームの1ステージ1ステージを設計する作業
・プログラミング、スクリプティング
 (無料で学べるものも多いです)
・人脈
 (誰とでも友達になれて、応援したくなる性格)


頑張ってください。