HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10419)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10419)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 建築、インテリアデザイン

[Q] 今アメリカに語学留学していて夏から大学へ進む予定です。
最近やりたいことがきまり、建築、インテリアデザインを学びたいとおもっています。でも、建築を学んでも海外だと日本の資格がとれなくて意味のないようなことを聞きました。また、インテリアデザインを学んで、日本で働いてから建築士の資格をとることは可能ですか。

[A.2]

はんがんさん、返事ありがとうございます。
なるほど法律違うから試験がそれぞれあるんですね。あと返事を読んでいてどこで学ぶにしても、自分のスキルは高めれると思えました。内装をしたいのですが、インテリアデザインはご存知のとおり資格が特になく就職できるか、給料が心配でした。でも、大学でスキル磨いて自分にスキルがちゃんとつけれるならしぼってやった方がいいのかもしれないです。
ありがとうございます。


[A.1]

こんにちは。直接あなたの希望する仕事に就いているわけではないので、分かる範囲でコメントします。

基本的に、建築に関する免許は、それを取得した国のみで有効です。理由は簡単で、国によって建築に関する法律が全然違うからです。特に日本は建物の耐震性能が非常に厳しく規定されているので、他の国とはかなり違う部分があります。インテリアデザインは…そもそも、資格って必要でしたっけ?
一方で、建築やインテリアは厳密な数字の上に成り立つ産業です。言い換えると、基本はどこの国でも同じです。例えば、構造・熱収支・換気といった建物の基本となる部分は、世界中どこでも同じです=だって、物理の法則は世界中共通ですから。インテリアはある程度「お国柄」や「世代」といった要素が出てきますが、それでもいくつか基本となる要素は、世界中共通です。
ただし、私の記憶が正しければ、インテリアデザインは建築士資格の取得にはあまり役立ちません。建築士とは、建物の構造を設計/工事を管理するための資格です。バリバリの理系で、物理と数学が土台のお仕事です。中にはもっぱら意匠を考える設計士もおられますが、資格を取る要件は同じです。
日本だろうがアメリカだろうが、大学でインテリアデザインを学んでから社会人として建築士の勉強をするのは、かなりの遠回りだと私は思います。デザイン系の学部で建築士コースを設けている大学もありますが、個人的にはあまりお勧めしません。
あなたが本当にやりたいのは、建物の設計を考えることなのか、それとも内装を考えることなのか、よく考えた上で進路を判断することを、私からはアドバイスします。もし、どちらもやりたいと強く願うなら、最初は設計を学ぶ方がスムーズに進めそうな気がします。