HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.10697)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10697)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ダンサーって資格いるの???
[Q] 私はダンスが好きで習い事でもダンスをやっています。私は今度小学校を卒業します。そこで先生に将来の夢を考えておくようにと、言われました。卒業式か何かで発表するのだと思います。私はもちろんダンサーにしました。ですがダンサーってそう簡単になれるものなんでしょうか?しごとってだいたい資格とかいりますよね?だからダンサーも資格がいるのかとおもったので・・・。

こんにちは、
弁護士、行政書士、税理士、建築士…などの、いわゆる「仕業⇒しぎょう」と違い、
ダンサーは、なるために「これをやっておかなくては、この知識を修めておかなくては、この試験を受けなくては」という決まりはありません。
自分はダンサーだ、と自称した時から、ダンサーです。
このあたり、歌手や画家、書家、作家、詩人、エッセイスト、評論家、なんていうのと同じです。
すべて「自称」で構わないのです。
バンドを組んで定期的にライブ活動をしている「ロックミュージシャン」が、家賃・光熱費を払ったり、食費を得たりするのにコンビニ店員や警備員のバイトをするのは良くあること。
演劇をやっている「俳優」で、ネットで株の売買をやって、「主な生活費」を稼いでいる人もいます。
小説を書く「作家」が、銀行マン、というのもあります。
自分が「何もの」であるか、と、「生きていくための資金を稼ぐ手段」が違うのは、よくあることです。
つばこchanさんも、私のダンスはすごい、人より抜きんでている、と思うならば、
積極的にダンスの機会を持ち、世間に発信していってください。
誇り高く「私はダンサー」と言えるよう、努力していかれますように!
ご参考になれば幸いです。