HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10698)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10698)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
子供関係&海外関係の仕事について
[Q] 海外で子供と触れあえる仕事って何かありますか?
また、それになるためにはどうすれば良いのでしょうか?
あと、英語と子供を融合したような仕事って何がありますか?教師とかでない方が良いです
私が言う教師、先生は子どもに勉強を教えたりする職業です。
私は理系ではないので、医者や研究者等は目指していませんが、テーマパークとかにヒントを貰いました! ありがとうございます。

> 海外で子供と触れあえる仕事って何かありますか?
フランスでエンタテイメントパークを作ったりする研究にかかわっていました.
向こうで子供も産みました.
子供を研究対象にしていると,研究者として海外で子供と触れ合えるチャンスはあると思います.
> また、それになるためにはどうすれば良いのでしょうか?
研究者であれば最低限,博士をとることです.
私の場合は博士(工学)です.
国の関連団体が,研究費として海外への渡航費や生活費を補助してくれます.
社会学,教育学,比較人類学などでもチャンスはあるかもしれませんが,かなり難しいと思います.
また行きやすい職として,博士は博士でも医学,つまりお医者さんは行きやすいと思います.
> あと、英語と子供を融合したような仕事って何がありますか?教師とかでない方が良いです
教師とかでない…という分野がよくわかりません.
研究者は教育者としての能力もありますので「広い意味で先生」かもしれません.
医者も同じく「先生」でしょうか.
パン屋とかであれば,修行に行けないこともないと思います.
逆にベビーシッターなどで食いつないでいる留学生もいます.
ただ,言葉が不自由だと,親が信頼してくれません.
(例えば,あなたは中国人で日本語が不自由なベビーシッターに赤ちゃんを預けられますか?)
私の経験した分野だと,テーマパークのスタッフなどは,
子供も相手にしている仕事ですので,近いのではないでしょうか.
生半可な英語力では難しく,むしろ,日本人相手の通訳として,かもしれませんが,
入り込めれば,楽しい業界です.
いずれにせよ「子供に触れ合える」ということの意味を
自分自身でよく掘り下げてみてはいかがでしょうか?