HOME > もっと教えて!フォーラム > お金のスペシャリスト「金融」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.10768)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.10768)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 どんな職業が向いてるの?

[Q] 私は高1の男です。

私は今後、文系を学ぼうと思っています。それは、今まで理数系の成績があまり良くなかったからであって、どの職業に就きたいから文系を学びたい、と思って決めたのではありません。

しかし、興味のある分野が全くないわけではなく、今現在、経済の分野に興味を持っています。

こんな私に合う職業はあるのでしょうか?

[A.4]

ハロワのおじさんさん、回答ありがとうございました。

根本的な考えの違いに多少驚きましたが、
社会で生きていくには大切な事なのか、と新鮮に思いました。

これからの自分の望む進路を模索していきたいと思いますが、
ハロワのおじさんさんの意見も念頭においていきたいと思います。

今回は、本当にありがとうございました。


[A.3]

ケンケンさん、回答ありがとうございます。

高校生だからといってまだ焦らなくてもいいんですね。
少し気が楽になりました。

この3年間で今後の進路についてよく考えつつ、高校生としての生活を楽しんでいけるようにしたいです。

今回は、本当にありがとうございました。


[A.2]

自分に合う仕事はどこにもない。
「出会いと縁」で決まった仕事に自分を合わすことが大事だと”気がついたら”
君はどんな仕事に就いても成功すると思います。

誰しも人は自己中心に物事を考えます。私生活では自由ですが職業人の世界は
別世界です。所属する会社に自分を合わせて行かなければ生きてはいけません。

分かって欲しいのは、人生に成功の方程式はないと言うことです。
どの大学に進学しようとも、理系文系であろうとも実際の就職には関係ありません。
必要なのは「人間力」です。
多種多様な世界で勝ち残るには、人と違う自分を創り上げることが大事です。

教育の究極的な目的は職業人の育成です。
だから君が学んでいるすべてが将来の役立つのです。

将来が見えないからこそ、今に集中することが最も大事です。
将来は日々の積み重ねで開けてきます。
努力は必ず報われると信じて行動して下さい。

就職に成功するのは準備した人です。
そして会社の立場に立って就活を考えられる人です。

社会では誰も君の都合や事情に合わせてくれません。
現実は君が考えるほど甘くはありません。

そのための生き抜くコツは、自ら積極的に人に話しかけ、自分をオープンにして
自分を人に分かってもらうことから始めましょう。ここが自然に身につけば
君は人との良好な人間関係が構築できます。

他者は君の知らない体験や知識を持っ人たちです。
だから皆さん君の教師なのです。
わかないことや知りたいことがあれば何でも聞けば良いでしょう。

それにしても、良くこのサイトに質問してくれましたね。
参考までに、どんなきっかけでこのサイトを訪問したのか教えて下さい。

人生って人それぞれですが、気持ちの持ち様で楽しく生きられます。
がんばって下さい。


[A.1]

サムライソルジャーさん、はじめまして。

理系より文系が得意で、ちょっと経済に興味を持っているのですね。
ということは、大学に進学しようと考えているのでしょうか。

このサイトは、「13歳のハローワーク」なので、
職業についての質問をしているのだと思います。
が、
「今、高校1年生で、経済に興味がある」という程度であれば、
今、無理に職業と直結させる必要はないと思いますよ。

今は、現在の高校生活を充実させるようにしましょう。

進学の為の受験勉強に打ち込んでもいいですし、
部活動や、可能ならアルバイトを一生懸命にやる。
気になる女の子がいるなら、どうしたら付き合えるか……
なんでもいいと思います。
高校時代にしかできない何かに、一生懸命に取り組んでみて下さい。
そのことが、きっと、将来の職業を考える時の「糧」になると思います。

今の段階で、文系が得意で経済に興味があるなら、
大学の経済学部を受験して、そこで学んだらいいでしょう。
その中で、職業について考えてみてはどうでしょうか。

短い高校生活を、楽しんで下さいね。