HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.11088)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11088)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 テーマパークを作るにはまずどうしたらいいですか?

2012/09/05 11:42  なおムーさん[高校生・男]

[Q] ぼくは中2です。僕の夢はテーマパークを作ることです。
でもテーマパークを作るにはどうしたらいいか分りません教えて下さい。

2012/09/12 06:54  なおムーさん[高校生・男]
[A.4]

テーマパークを作るのはとても大変だということがわかりました。ありがとうこざいます。


2012/09/11 15:53  o_obさん[大学教授]
[A.3]

フランスでテーマパークを作る仕事をしていました。
日本では国立の科学館で展示物を作る仕事をしていました。

「テーマパークを作りたい!」という夢は大きくていいですね!
大きく分けて3種類ぐらいの仕事があります。

(1)企画
 テーマパークの「テーマ」を考える人、
 お金を出してくれる人(企業)、用地を出してくれる人、国や自治体などに向けて、詳細の計画を出す人、
 展示物を作ったり中身の体験を設計する人

(2)建設・建築・施工
 設計図にそって建物を作ったり、夢の空間を作り出す建築や、
 安全に体験できるように設計を検証したりする人

(3)運営
 出来上がったテーマパークに人を配置して、
 お客様の夢や体験から利益を回収する人

…という感じです。
進路先については、以下簡単に書くと、
(1)は幅広いです、ゲーム開発の仕事に近い部分もありますが、少なくとも大学は出ている必要があります。しかもかなりの難度の高い大学のほうが有利なことも多いです。

(2)は建築学科のある大学、設計士などの進路

(3)はサービス系の仕事なので、ただ働く側であればバイトでもできますが、作る側にはなれません。しかし、学生時代から運営側にバイトとして参加している人は、使う側に成る適正はあると思います。

質問がシンプルすぎるので、ちょっとこれぐらいしか書けませんでしたが、
また聞いてください。


2012/09/08 06:00  なおムーさん[高校生・男]
[A.2]

おしえていただきありがとうございます。ほかになにかあれば書き込んでくれたらうれしいです。


[A.1]

こんにちは。実際にテーマパークを作ろう(運営しよう)と思ったら、これはすごい大仕事です。こまごまと書き出したらここの文字制限ぐらいではとても収まりません。ということもあって、これ以上ないぐらい単純にして、あなたが考えるためのヒントを書いておきますので、よかったら参考にしてください。

超大ざっぱに言って、テーマパークを作ろうとするなら、次の3つを用意しましょう/考えましょう。

1.どんなテーマパークを作りたいかという夢
あるキャラクター(例えばミッ○ーマウス)が歌って踊るような場所にするのか、ある特定の時間や空間を体験できる場所(例えば江戸の町並み)にするのか。どんな人に楽しんでもらいたいのか(子供、家族連れ、大人、外国人…)。こういう事を、できる限り具体的に準備しないといけません。単に「楽しい場所を作りたい」では、他の人に説明できません。
あと、特にキャラクターを用いる場合、そのキャラクターの作者が別にいるなら、その人にお金を支払う必要があります(よく「版権」と言います)。そういう事を考えることも、とても大切です。

2.お金
どんなに小さなテーマパークでも、それを作るには億円単位のお金が必要でしょう。大きな施設では百億円単位になります。あなたが全額揃える必要はありません=お金は借りればいいのです。でも、あなたが100億円借りられるようになるためには、どうすればいいのでしょう? 思案のしどころです

3.人の力
あなたがどんなに頑張っても、テーマパークは一人では作れません。一緒に仕事をしてくれる仲間が、何百人も必要です。テーマパークの中で働く人(ダンサーからゴミ掃除係まで)は、もっとたくさん必要かもしれません。その人たちをどうやって集めましょう? そしてどのように働いてもらいましょう?

この3点が解決すれば、あなたのテーマパークは実現に向けて、ようやく動き始めることができるはずです。もちろん、ここに書いていない項目は、今思いつくだけでも20はありますが、それらをまとめると大半はこの3点に行き着くと私は思います。
いずれにせよ、テーマパークを運営するのは、10年単位で考えるお仕事です。このぐらいの時間を見ながら、日々の仕事にもベストを尽くせるよう、少しずつ努力してみてください。