HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校選び > 回答・コメントする(No.11303)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11303)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
高校のこと・・・。
[Q] 私は、中学2年生女子です。
夢はコロコロ変わりますが、大道具さんを希望します!!多分、これからもこの夢は変わりません。
で、高校は工業の美術やデザインのことを学べる工業に行きたいと思ってます。しかし、親は「工業に入学したら、将来工業系の仕事で食べて行かなアカンねんで!!普通科か商業科に行きなさい。もし、ほんまにいきたいんやったら実力見せてみろ!!」と言われました。なので、読書感想画に応募する予定です。
結果がどうあれ、夢は諦めません!!大道具さんになりたいからです!!
こんな頑固な親を説得するにはどうすればいいと思いますか??
回答お願いします。

私の回答をぜったい貴方の親に見せたらアカン(笑)
質問のタイトルは「頑固な親を説得する方法を教えてください」がベターでした。
結論:そんなのムリです。
そのむかし哲学者のエッセーを新聞で読んだことがあります。
そこには「親は子どもが自分で決めたことに絶対反対するもの、子どもは親に反対されればされるほど自分の判断に確信を持つもの」との記述がありました。
私もその通りだと思ったので何時までも記憶の中にあります。
昔の人はこうも言いました。「子の心親知らず」と。
何時までも貴方のことを子どもと思っているのは親と教師です。
長い人生を生きて来た親は、自分と同じ苦労を子どもにさせたくないと考えるのです。
何か相談されると責任は親でもとれないので「安全・安定」の道を子どもに教えるものなのです。
未だ貴方は「親の心子知らず」だと思います。
親の気持ちは貴方が親になって初めて分かるものなのです。
親の意見は尊重しつつ我が道を歩んで下さい。
貴方自身の人生です。
就職は自分の意志と自己責任。
何時までも親と一緒に生活できないかも知れません。
親を大事に大切に。
仲良くして下さい。