HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.11360)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11360)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
人に自信をもって貰う(魅力的な)職業は?
[Q] はじめまして。中学1年の女子です。
私は、将来 タイトル通り
人に自信をもって貰う(魅力的な)職業
に就きたいと思っています。
理由は、私が人を変身させたいからです。
自分に自信のない人などが自信をもって
魅力的な人にしたいからです。
人は、髪をロングからショートに変えるだけで印象が変わったり
メイクでいくらでも顔を変えられると思います。
なので、そのような職業に就きたいのですが、どの職業が良いのか
よくわからないので、教えて下さい。
しまりすさん
コメントありがとうございます!
人に自信を持ってもらうために、自分が輝いていけるように、
日々 、一生懸命、勉強したり、働いたり、趣味を充実させ、
しまりすさんのコメントの 一番大切なこと
「人と人とのつながりを大切にできる前向きな心(気持ち)」
を 大切にし、これから、沢山の経験やチャレンジをし、
人を輝かせることができるように努力していき、
自分にあった職業を見つけていきたいです。
ハロワのおやじさん
コメントありがとうございます!
参考になります。
一歩いっぽの積み重ねや、
がんばる自分を信じることを大事にし、
考えていきたいです。
ちょこさん、こんにちは。しまりすと申します。
参考になるかどうか、わかりませんが、アドバイスさせていただきたいと思います。
「人に自信を持ってもらう職業」というのは、ハロワのおやじさんが言うように、多岐にわたっています。
要は、人それぞれに個性があるように、人が自信をもってくれる要素(きっかけ)も、個々によってちがうものです。
ですので、「これだ!!」と決め付ける必要も(今は)ないと思います。
今まで、さまざまな仕事についてきて、色々な経験をしてきた私ですが、色々な人と出会って、自信をもらって生きてきました。
自信をくれた人たちの職業は、様々です。教師だったり、カウンセラーだったり、普通の会社員だったり、弁護士だったり、このサイトの編集の人だったり(笑)などなど・・・様々です。
特定の職業をアドバイスして差し上げれないのは、申し訳ありませんが、結局のところ、職業についてはちょこさんが、自分で決めなければなりません。
ただ、人に自信を持ってもらうためには、自分が輝いていなければなりません。輝くためには、日々、一生懸命、勉強したり、働いたり、趣味を充実させたりすることが大切です。ちょこさんの「楽しい! 面白い!」と思えることをもう少し、掘り下げていって、進学先や就職先につなげればいいと思うんです。
そして、一番大切なことは「人と人とのつながりを大切にできる前向きな心(気持ち)」がとても大切です。
人と人とのつながりを大切にしていれば、どんな職業に就いていたって、人を輝かせることができるようになります。つまり、つながりを大切にすればするほど、あなたが、他人から相談されることが、多くなってくる、ということです。
そのためには、今から色々な経験やチャレンジを楽しんで、ちょこさんの「心の許容量」を広げていってください。
色々な経験やチャレンジを、していくうちに、自分に合った「人に自信をつけてもらえる職業(天職)」にめぐり逢えるはずです。
まだ、「これだ!」と決め打ちせずに、色々な職業について調べたり、実生活でのチャレンジ(特に苦手なことへの挑戦)をされてみてはいかがでしょうか?
そのうちにいくつか候補が挙がったり、悩んだりすることもあるかと思います。
その時は、遠慮なく、またここに帰って(書き込み)して、皆さんの意見に耳を傾けてみてください。
ちょこさんの、チャレンジ精神を応援していますよ!

沢山有りますよ。
作家ー文章で読者に夢と希望そして感動を与えられます。
感動はやる気を起こす可能性があります。
自分もやれば出来るかもしれない。
一歩踏み出す勇気を与えてくれます。
一歩いっぽの積み重ねが自信につながります。
がんばる自分を信じることが大事です。
音楽家の皆さんも同じ。
スポーツ選手の活躍からも感動をもらえます。
メーキャップも人を変身させます。
フアッションも同じ。
本人が気付かない魅力をプロが引き出し自信を持たせることも可能です。
最後に記述しますが、キャリアカウンセラーの仕事そのものが正に相談に来た方に自信をつけさせることに尽きるのです。方法はとてもシンプルです。相手の話の聞き手に徹することです。