HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.11403)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11403)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 心理学に興味があり、将来勉強したいと思っているのですが・・・

[Q] はじめまして。初めて投稿させていただきます。

私は女子校に通う中学2年生です。
今まで将来やりたいことが見つかりませんでしたが、姉が大学で保育士になるために心理学を履修していると聞いて、興味がわきました。

独学でネットや本で調べ、心理学の世界はとても広いものだと知りました。
私は中でも精神分析学(?)に興味があります。

いろんな職業において心理学は役に立ち、活かすことができるのだということもわかってきました。
でも私はもし将来心理学を勉強するなら研究所などで深く研究してみたいなと今のところ考えています。初めて自分で「将来やってみたいな」と思ったことなので、目指してみたいです。

・・・とは言っても、その道に進むためにこれから何をすればいいのかわかりません。
どんな大学で、またどんな学科に進むとそのような勉強ができるのでしょうか?
また、女性で研究に進み安定した生活は送れるものなのでしょうか。
まだわからないことが多く、どうしたらいいのかわかりません。
少しでもいいので教えていただけると嬉しいです。

長文失礼いたしました。

[A.2]

ハロワのおやじ さん

ご回答ありがとうございます。大人の方のご意見が聞けてとても参考になりました。
将来目指すものとして少し迷いを感じていたのですが、頑張ってみようと思います。
いつかなれるよう今は勉強して、友達や家族と楽しい毎日を送ろうと思います!

ありがとうございました。


[A.1]

人は一人では生きて行けません。一生他者と関わり続けます。
良好な人間関係を維持し続けるために心理を学ぶことは大変有効です。

でも、座学で学んだだけで満足してはいけません。
学んでも生涯それを忘れずに実践して行かねばなりません。

心理学を学んでいない多くの人たちは
日々の暮らしの中で他者との関わり合いの秘訣を身を持って学んでいます。
多くの場合それは沢山の失敗と恥をかくことから学びます。

賢者は失敗から学ぶのですがその重要性に気づかない若者は同じ過ちを繰り返します。

良好な人間関係を維持する秘訣は、礼儀と挨拶です。つまり社会性を身につける事。
そして相手の話を良く聞くこと。傾聴力ほど大事なものはありません。

誰でも自分が大事です。だから何時も自分中心です。
そして誰かに自分のことを分かって欲しいと思うものです。
話相手が欲しいのです。相談相手や聞いてくれる人が必要なのです。

ここにカウンセラーと呼ばれ職業が成り立つ意義があるのです。
保育士さんも同じです。子供たちの気持ちがわからなければなりません。
まだ自分をわかりやすく表現できない子供たちの気持ちをくみ取ることが大事なのです。

長い年月をかけて心理学を研究してください。そして過去発表された研究論文にない様な
貴方が発見した新学説があれば是非世界に向けて発表して下さい。

新たな学説を発表できる材料はあります。
それは地球人口が70億人を突破し社会が激変する中で人間の生き方が大きく変化する
可能性が高いからです。人は生まれ育った環境と職場環境により変わります。
つまり生き続けるため自分が環境の変化に対応せざるを得ないのです。

中国古典やローマ人の歴史を読んで想うのが数千年たっても人間は何も変わっていないこと。
人間の欲を調べるとそれが解ります。

社会が激変する中で安定した仕事も職場もありません。
貴方が求めるべきは貴方自身の心の安定です。

就職に成功するのは力のある人ではなく、準備した人です。

大学選択に関しては心理学部のある大学ならどこでも良いではなく、
地元にある心理学で有名な大学を選んで下さい。
ちなみに東京にはいくつかあります。人間発達学部(学科)などの名称です。
私の様に海外で学ぶのも一つの方法です。

私が皆さんの質問に積極的に回答しているのは社会への恩返しと考えているからです。
これまで多くの人たちとの出会いと支えのお蔭で生きて来ました。
少しでも私の経験が皆さんのこれからの人生に役立てば大変嬉しく思います。

きっとお姉さんが貴方の力になってくれる事でしょう。
何でも相談し彼女の背中を観て貴方自身の成長に役立てれば良いと思います。

いつも元気で明るく前向きに生きて下さい。
一歩一歩目の前の壁を乗り越えて下さい。
着実に目標に到達するのです。
急がば回れの気持ちが大事です。

では、がんばって下さい。