HOME > もっと教えて!フォーラム > 中学選び > 回答・コメントする(No.11487)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11487)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 テスト勉強に集中するには?

[Q] テスト週間なのにテスト勉強に集中できません。

  どうすればよろしいでしょうか?

[A.4]

  あと1週間で新学年だからがんばりたいです。


[A.3]

あ〜、分かる、分かる。

「なぞの人さん」はあんまり勉強好きじゃないのかなぁと思いますよ。

私も勉強が嫌いで、ミニ四駆とか、パソコン弄ったりとかしてましたよ。

集中ができないのは、言ってしまえば、「運命」です。
勉強が沢山集中して出来るんだったら簡単に学年一番を取れますよ。

学年一番の人にどれくらい勉強してるかと聞いたら、「計画的」に勉強していると言ってました。
闇雲に勉強しても集中力が切れて長続きしません。
私からの提案としては、一日のある時間になったら勉強に集中し、それ以外の時間になったら鼻くそでもホジって勉強を一切しないことです。

ハロワのおやじさんも言ってると思いますが、人間、一日のうちにまともに集中できるのは2時間くらいでしょう。
(ですよね>ハロワのおやじさん)

私は学校の成績はクソでしたが、情報処理の試験を受けるために一生懸命に勉強した事があるので、ある程度勉強の仕方は心得ています。
興味がないかと思いますが、参考程度に書いておきます。

情報処理の試験は2時間半の間ずっと集中し続けないといけません。
午前、午後、と合計5時間集中しなければなりません。
その時間のなかで、点数が取れないところはもう切り捨てるしかありません。
受かるためには手段を選ぶ余裕もないので、高校、専門学校と沢山勉強しましたが、私は「基礎(2種)」で終わりました。残念です。
中学生とのことなので、マジで勉強するという経験がないのではと思います。
中学校での勉強は、社会にでてからはほとんど使われませんが、知らないと「こいつ頭が悪いんじゃない?」と思われる場合があります。
私は会社に入って「白樺」という漢字が読めなくてバカにされました。
「しらかば」ですけどね。

会社に入ってからみる中学校の勉強の内容は「常識」です。
会社に入ってから、中学校の教科書を見ると、「なんであのとき理解できなかったんだ?理解に苦しむ」という場面に遭遇します。それほど中学校の勉強は重要で、「なぞの人さん」の今後の人生に大きな影響を与えます。
高校の選択によって、人生は大きく変わってしまいます。
高校によって行ける大学も違いますし、大学が違えば行ける会社も違ってきます。

私は頭が悪かったので、工業科の偏差値の低い高校しか入れませんでした。
専門学校に進学しましたが、会社に入って「あんな高校にいたの?すごいねぇ!よくうちの会社入れたねぇ」とめちゃめちゃバカにされした。そいつだって大した大学出てないじゃんと思いましたが、言わないでおきましたけど。

オススメしたい心具合としては、好きな女の子がいたら、同じ学校に進学して高校に入ったら「告白してつきあってもらうんだ」とかそんな感じでもいいです。

単純に「お金を沢山稼ぎたいから、大学に進学したい。だから中学の勉強を一生懸命やる」でもいいです。
本当に「行く高校」によって人生が大きく変わってしまうので、そこらへん頭に入れておいてください。
後悔だけはしないように。


[A.2]

ありがとうございました。

もうすぐ定期テストや学力調査がくるので、そこで力を発揮したいです。
                                 


[A.1]

とっても簡単な質問ですね。

テストで赤点を取り落第した自分自身を想像して下さい。
最悪の状況を考えることが大変役立ちます。

そんな自分で良いのですか?
既に負け犬になっていることの最大の理由は、
勉強する意味が解っていないからかもしれませんね。

それが少しでもわかればこのサイトに二度と来る必要はないでしょう。

勉強は将来必ず直面する仕事のためです。
「考える力」を養うためです。

勉強に無駄なことは何もありません。

将来の職業人の育成のためにあるのです。
多分、君の中学校ではキャリア教育が徹底されていないのでしょうね。

まさかと思いますが、大学受験のためだけにあると思っていませんか?
その先に長い長い職業人としての人生が待っているのですよ。

もう一つ勉強に集中できない理由で考えられるのは、いったい誰のために勉強しているのか、
わかっていないからかも知れませんね。

その答えを私が回答する必要はないでしょう。
わかってなければこのマッチョな私でさえお手上げです。

勉強方法についてアドバイスします。もし役立つと思うなら、即実行してください。

人が物事に集中できるのは、せいぜい二時間です。
だから,だらだらと勉強しているふりをしても時間の無駄です。

集中すること。集中力を養うことが大事です。

もう一つは自分がどんな時間と環境なら勉強に集中できるかを知ることです。
朝型か夜型か。静かな環境か騒々しい環境か。
家か外かなどを考え自分がベストな時間帯と場所を知ることが大事です。

およそ人に何かをアドバイスする時に大事なことは、自らのことを棚に上げることです。
決しておじさんの中学生時代の成績を聞かないで下さいね。

このサイトに来るような暇があったら勉強に集中して下さい。
努力は決して裏切らないと信じることが大事です。

そこの君、やるしかないだろう!