HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.11500)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11500)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
女性パイロットになるためにかかる費用は何円ですか?
[Q] はじめまして! 私は、海外に行ったときに 女性のパイロットを見てカッコいいなーと思ってパイロットになろうと思いました。けれどもパイロットになるのは、すごく時間が、掛かって大変なことがわかりました。けれど私は色んな人たちの命を預かってみんなを安心して色々な所に連れていってあげるのが夢です。けれど、パイロットになるには、何年かかるのかと、中学校を卒業したらどうゆう道のりがあるのかと、免許や色々なことにどれぐらいのお金がかかるのか?ガ気になるので教えてください! 私は、海外で働きたいです。ドバイやアメリカ、韓国、ベトナム、イギリスなどです。よろしくお願いします。
ありがとうございました! 中学校からは、真面目に勉強して英語や色々な国の言葉を話せるようになって頑張りたいと思います。 これからは、責任感、人の命の重さをもっと感じるようになってパイロットになったら冷静な判断を出せるようにがんばりたいです。

結論から先にお話しすると費用合計は高校と大学の費用と考えて下さい。
お金に関することはあなたの保護者が良くご存じでしょうから聞いて下さい。
航空自衛隊に入隊するのも一つの方法です。
約3年前にパイロットに関する質問への現役パイロットの方からの回答があります。
詳細な道筋が書いてあるので参考にして下さい。
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/8263/
国際線を中心にたくさん飛行機に乗る機会がありました。
その多くが成田からのヨーロッパやアメリカです。約10時間以上の飛行です。
そのたびに私の命をパイロットの方に預けていました
機体の整備状況で搭乗が遅れたり気象条件により飛行中に大きく揺れることが度々ありました。
余談ですが1970年代の半ばはヨーロッパまでは24時間の旅でした。(香港とインドで給油)
あなたが勉強することは沢山あります。
今から準備を始めればパイロットになれる確率は高いでしょう。
でも並行して身につけて欲しいのは、責任感、そして多くの乗客と搭乗員の命を預かる自覚です。
彼らだけではありません。彼らの家族や友人など多くの人たちの人生に一つの航空機事故が大きな影響を及ぼすのです。
今から日常生活の中で危険を予知したり対処する方法を考えて下さい。
リスク管理と言います。これを身につけることが出来ればこれから再び大震災が起きても、
絶対とは言えませんがあなたが生き残る可能性は高くなります。
海外で働くことは簡単ではありません。労働許可証が必要です。
各国の状況は違いますので自分で調べてみて下さい。
これからもパイロットのニーズはなくなることはありません。
しかし一生現役を続けることはできません。
視力、体力、そして最も重要な一瞬の判断力が確実に低下します。
パイロットも乗客も命がけで同じ飛行機に乗っています。
国際テロ組織のターゲットになりハイジャックされる可能性もあります。
私は毎回最終目的地に着陸すると心の中で拍手をしています。
無事に着いて良かったと。