HOME > もっと教えて!フォーラム > 動物から虫まで「生き物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.11509)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11509)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 馬を育成する牧場で働くにはどうしたらいいんですか?

[Q] 僕は今高校1年生です。
高校卒業後、競馬の厩務員になりたいと思い、競馬学校のサイトを見てみたんですが、牧場で2年以上働くことが条件に入っていました。
牧場で働くには何か専門的な学校で学ばなければいけないのか、いきなり牧場さんにここで働かせてくださいとお願いして働けるのか、詳しいことが良く分かりません。
回答お願いします。

[A.2]

ハロワのおやじさん、回答ありがとうございます!
とても優しく教えてくださって感謝しています。
恥ずかしながらハローワークには行ったことがないので、
これを機会に行ってみようと思います。

手紙を書くという手段は考えたことがありませんでした。
やってみようと思います。

本当にありがとうございました!


[A.1]

ハローワークに求人があるかも知れません。
全国の求人が検索出来ます。

絞り込み検索機能を活用すればピンポイントで求人の有無が確認できます。
ハローワークインターネットサービスを活用すれば良いでしょう。
但し全ての求人がネットで公開されている訳ではありません。

だから良い機会ですから、まだハローワークを訪問した経験がなければ、是非地元のハローワークを訪問して下さい。対応するのは新卒担当窓口です。

行動すれば知らない世界に出会えます。

求人がある可能性が高いのが、千葉県と北海道です。

君と同じ希望を持った若者と窓口で出会ったことが懐かしく思い出されました。
もし求人が見つからなかった場合のもう一つの方法は全国の牧場をネットで検索し、
直筆の手紙を書いて牧場主さんに送れば効果があると思います。
熱意を伝えるのです。

NEVER GIVE UP !
道は必ずあります。