HOME > もっと教えて!フォーラム > 自分の感性を追求「ゲーム・アート・デザイン」の仕事 > 回答・コメントする(No.11649)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11649)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ディズニー本社でアニメーターとして働くためにはどうすればいい?

[Q] 私は中2なのですが、

将来アメリカのディズニー本社でアニメーターとしてロング実由さんのような、

人になりたいと思っています。どんなことをして、どうやったら

なれるか教えてもらえますか?具体的にお願いします!

[A.2]

2006年4月にマンガ、アニメ業界の質問がありました。

http://minna.13hw.com/forum/viewthread/209

社会が大きく変化する中では既に資料として古いかも知れませんが、
今後の参考にして下さい。


[A.1]

アメリカで働くためには「就労ビザ」が必要です。

その方法。
ディズニー本社にビザのスポンサーになってもらうこと。
ディズニーがその気になるのは、貴方の才能(プロとしての実績、可能性、)を認めたときです。
外国人に対するビザ発給は大変厳しくなっています。アメリカ人の雇用機会を奪う外国人は、
アメリカに利益を産み出す確固たる証明が必要です。
アニメ専門家としてのビザ申請になると思いますが本社が認めればアメリカの弁護士が担当します。

その為の準備として日本を代表するアニメ関連会社に就職しその中で才能をさらに磨き、
世界に通用する作品を排出し続けること。
その後、貴方の希望を直接ディズニー本社のトップに伝え渡米の可能性を探ることになります。

さて、希望が叶うまで何年かかるかは貴方の努力と運しだいです。
チャンスに恵まれれば早期に希望が叶うかも知れません。
この道に過去の経験則など通用しません。

参考までにアニメ産業の日本の中心は東京都練馬区と杉並区です。
そしてその沿線に関連企業が集積しています。

ハローワークに勤務していた時に、
練馬区高野台にある有名なアニメ制作会社の社長さんと面会し業界のお話をお聞きした事があります。

日本がこれから世界に向け推進する”クールジャパン”の中にもアニメがあります。

勉強することが沢山ありますが同時進行として世界のアニメのニュースも関心を持って下さい。

英語と外国人とのコミュニケーション術も学ばなくてはなりません。

作品制作、就職、英語、ビザのことなど夢の実現に向け準備することが沢山あります。
でも、楽しみですね。

インターネット環境さえあれば世界のどこにいてもパソコンで作品は創れる時代になりました。
スカイプなどを含めビデオでミーティングもできます。でもやっぱりface to face の会談に勝るものはありません。関係者との意見交換が大事なのです。

毎年三月にテキサス州オースティンでSXSW(サウスバイサウスウエスト)世界最先端のクリエイティブの祭典が開かれます。日本からも沢山参加していますが、世界中から関係者が集まる場所に行って刺激を受けることも大事です。ここが将来の渡米のきっかけになるかも知れません。

チャンスは待つのではありません。つかみとるのです。