HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.11652)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11652)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
芸能関係の職業に就きたいのですが……。
[Q] はじめまして。
今現在中学一年生の女です。
タイトルにもあるように
私は将来、芸能関係の職業に就きたいと考えています。
芸能関係とは言っても、俳優や歌手などではなく
芸能人を影で支える「マネージャー」になりたいのです。
身をもって仕事をしたことはないので
この仕事が、どれほど危険で大変ということは
中学生の私には分かりません。
ですが、色々調べてみると
最初は楽しくても、後に心身共に疲れてくるということ
……裏があるかもしれない、ということ。
逆に、芸能界の方と共に活動ができる
やりがいがある、などとメリットもあることを理解しました。
どの仕事もそれなりに良いところ悪いところはあると思うので
もし就けることが出来たなら
私はこの仕事を最後まで真剣に取り組んでいきたいと考えています。
そこで、マネージャーの仕事をしている方々に
「どの大学、または専門学校を出たほうが良いか」
教えてください。
大手プロダクションのマネージャーになるのなら
大学を出ないと採用はされない(?)というのは本当なのかは
分からないのですが、一応志望の大学は行こうかなとは考えています。
ただその大学で専門的なものは学べるのかという心配があるので
専門学校に行った方が良いような気もしているんです……。
この文章を読み、こんな小娘に世の何が分かるか!
と思っている方もいらっしゃると思うのですが
回答、またはアドバイス等を頂けたらと思います。
まりこ様へ
返信が遅れて申し訳ございませんでした。
元芸能マネージャーとして、下さった回答は
知識、礼儀をこの世界で生きていくことが大切だということ…
なにより、体力・精神力を養うことがとても大事だということなので
普段の生活の一部で、頭の片隅にその言葉を置きつつ生活して行こうと思います。
私は、早くから(もっと言えば高校生から)芸能マネージャーの職に就きたいと思っていました。
ですが、学習すること、人間関係、社会事情…と多くの事を
様々な視点から学べるのはやはり大学からなのか。
そう、まりこ様のアドバイスから私は思いました。
広いインターネットの世界で偶然見つけた一人の人間に
自分の人生経験を語りつつ、回答をすることが、かっこいいと、思いました。
自分の予想とは違うかもしれない、そういった現実の言葉もはっきり下さいました。
何事にも逃げず、自分の目でこれからの人生の道を歩んで行こうと思います。
ご回答、ありがとうございました。
ハロワのおやじ様へ
返信が遅れて申し訳ございませんでした。
ハロワのおやじ様から貰った良きアドバイスを
まだまだ長くなりそうな人生の、日々に活用させていただきます。
なにも分からずに夢を実現するなんて私には到底無理なことですので
とても分かりやすく説明していただいたことを感謝しています。
アドバイスを書き写して、PCを開かなくても常にノートで見れるように
しておきたいと思います。
「必ず夢を実現すると自分自身に約束すること」
ココに来て、必ず。と約束、しました。
必ず夢を実現させて、担当した芸能人の方と共に
自分自身も成長していきたいと思います。
人生経験が豊富なハロワのおやじ様が、人生経験が少ない私に
アドバイスをしてくださることで、また一つ、学んだ事が増えました。
ご回答、ありがとうございました。

エイベックス社の「志」一括採用の記事です。
http://recruit.avex.co.jp/new.recruit/
時代はこれから大きく変わります。
新卒一括採用時代の終わりの始まりです。
応募条件さえクリアー出来れば「志」ある若者は誰にでも応募のチャンスはあるのです。
私は今は転職し、違う仕事をしていますが高校生時代から芸能事務所のマネージャーをアルバイトでしていて、そのまま就職しました。
大手の音楽事務所でした。
このように大学に行かなくても入社できる場合がありますが、私はたまたま知人経由でこのような話をいただき入ることができました。通常は大学を出て新卒で入社するのが一般的です。
マネージャ-や業界についての専門知識は、仕事を始めてからでも遅くありません。
それまでにやっておきたいことは日本芸能界の歴史や世界の歴史、音楽事務所なら、楽器や音楽の歴史、アーティストの歴史について勉強しておくと良いと思います。
多くの方が音楽やお芝居など、芸能が大好きでマニア級の知識を持つ方が周りには多かったです。
また、チームで仕事をすることが多く、マネージャーは自分のアーティストを売るためにたくさんの人の協力を取り付け、アーティストとの間をとりもちます。
ですから、だれとでも最初から打ち解けて話せたり、人を惹きつける力であったり、人を巻き込む力がとても役立ちます。
また基本的な社会人としての礼儀はアーティストを指導することもあるので、きちんと覚えることが絶対です。
挨拶、礼儀、上下関係などは今から身につけておくと、一目置かれます。
芸能事務所に入ったからといって、自分の好きなアーティストや俳優さんのマネージャーができるわけではありません。最初は先輩の見習いで雑用も多いです。男性、女性も基本あまり関係ありません。
力仕事も多いですし、音楽なら機械の知識なども必要です。
人に尽くせる人、戦略を立て、人付き合いをするのが得意な人、などが向いていると思います。
そして、何より精神力と体力です。
マネージャーはアーティストが帰っても、やる仕事がたくさんあります。
事務仕事や、会社員としての様々な作業。
時には自分の担当アーティストだけでなく会社の看板アーティストの仕事も入ってきたりもします。
寝る暇も無いときもありました。
また、気にされているように、もしかしたら自分の予想とは違った世界かもしれません。
ですから、しっかりと基礎体力を養うこと、そして様々な経験をしたり、人と会い、精神を養うことはとても大切です。
また大学に行くことは自分の世界を広げます。
就職できる会社も増えますし、時間がこんなにあるのは大学生の時だけです。
たくさん勉強し、たくさんの経験をして、社会人になるための準備をしておくととても良いと思います。
ぜひ、夢に向かって頑張って、自分の目で、確かめてみてください。

先週ホノルルのショッピングセンターでコーヒーを飲んでいた時に女優を見かけました。
三船プロ出身で現在は水着のデザイナーとしても活躍している日本アカデミー賞受賞者です。
私が先に席に座って「ハワイは芸能人やスポーツ選手の皆さんも遊びに来る観光地だな」などと考えていた時に女性二人が入店しその横顔を見た瞬間にあの女優さんだと分かったのです。
特別なオーラがあったわけでは有りませんがテレビや映画で良く見る人ですからサングラスをかけていても直ぐに分かりました。同席していたのは彼女と同年配のお友だち(マネージャーだったかも)。お名前は江の島海岸を思い出すとわかります。
そんな体験があったので回答のない貴方の質問へとりあえずコメントしようと思いました。
さてここから本題です。
夢を実現する一番の近道は貴方自身が芸能人になることです。
付き人やマネージャーに何をして欲しいのか芸能人の身持ちが分かるからです。
こうした逆転の発想が大変大事なのです。
物事を考える時には直線ではなく複線で考えることが重要です。
人と同じ発想ではなく人が考え付かないこと、人とは違う発想と行動力が求められます。
夢が叶えられるかどうかはひとえに、貴方自身が自分をコントロール出来るかどうかにかかります。つまり主役は貴方ではないのです。常に影の人、この自覚こそが大事です。
どんな仕事に就いても表と裏、そして光と影があるのです。
そして危険はつきものです。
恐怖はすべて無知からくる、とは私が25年間つとめた為替ディーラー時代の相場格言です。
恐怖を不安と読み替えるとどんなことも真摯に勉強することが大事だと理解して頂けるでしょう。
夢を実現する具体的なシナリオを説明します。
ー必ず夢を実現すると自分自身に約束すること
ー本気になること
ー今からテレビ局や映画の撮影所に見学に行くこと(保護者同伴で)
ー芸能プロダクションなどの情報収集をすること
ー体力を鍛えること
ー読書
ー人間力を鍛える
要するにその気になって具体的な行動を今から始めることです。
必ず保護者に事前に夢を語って下さい。
将来貴方がマネージメントするのが「小娘」かも知れません。
その為にも小娘が何を考えどう行動するのかを貴方自身の原体験から知る必要があります。
その為に役立つのが「私の履歴書」を創ることです。
貴方自身の貴方だけの生きた記録です。どこにも公開することはありません。
日記ではありません。一年単位でも三年でも五年でも構わないのです。
記録することに意味があるのです。
それが必ず就職面接に役立ちます。自分を知ることが出来るのです。
人は生まれ育った環境と職場環境で変わって行くのです。
今日の小娘がこれから成長する中で職場の人間関係でもまれ、苦労し失敗を重ねる中で、
誰も助けてくれないと初めて分かります。他力本願から自力で立ち上がるのです。
そして大人になりプロとして小娘たちをリードする立場になるのです。
直接プロダクションに求人に応募することはできますが、採用条件にある、経験、を積むために
芸能、テレビ局、文化、サービス業などの接客や営業の経験をすることが将来役立ちます。
つまりあえて周り道をしてみるのです。プロダクションの事務や営業でも良いでしょう。
必ず片足を現場近くにつけていることが大事です。
ネットで芸能マネージャー採用情報と検索すれば情報はゲットできます。
そう言えば昔ハローワークにも求人票がありました。
私が担当した求職者の方がこの求人票を持参したので今でも良く覚えています。
今は二度と戻らない中学生時代を大いに楽しむことが大切です。
良く遊び良く学んで下さい。この中で人間を観察し対人関係能力を育むのです。
それでは、がんばって下さい。