HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.11666)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11666)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 将来の夢うぃ、翻訳家か司書か悩んでいます。

2013/07/28 12:25  garaiさん[中学生・女]

[Q] 初めまして。中3女子です。
将来の夢について作文の課題が出ました。
あらためて夢について考えてみたのですが・・・。

私は本が大好きです。なので以前から図書館で働いてみたいと思っていましたが、この前イギリスにホームステイをしてから、元々好きだった英語がもっと好きになり、翻訳家という仕事もいいなと思うようになりました。

将来の夢を翻訳家か司書かで迷っています。
また、この二つの職業を兼業することはできますか?

良かったら回答お願いします。

2013/08/02 10:31  garaiさん[中学生・女]
[A.6]

かりんさん、回答有り難うございました。
実務翻訳はあまり考えたことなかったです。
これから調べてみようと思います。


[A.5]

翻訳の仕事をしています。現在は、書籍の翻訳と、実務翻訳(ビジネスで発生する文書の翻訳)をしています。

翻訳の仕事だけで生活できるかという話がありましたが、「大変だけどできる」というのが、私の答えです。

「翻訳家」というと、小説の翻訳や、映画の字幕というイメージが強いと思います。そういう分野は、仕事は少なく、なりたい人が多いので、それだけで生活できるようになるのはなかなか難しいのは確かです。

ただ、それ以外にも、会社の仕事で出る翻訳(契約書や電子メール、会社ウェブサイト)や、商品に関係する翻訳(ソフトウェアの取扱説明書やプログラム、広告など)、メディア関係(新聞記事、ウェブのニュース記事など)、特許などの分野では、仕事の量が多く、優秀な翻訳者が常に求められています。

そういう翻訳は、スキルを身につけて実績を積み、定期的に仕事がもらえるようになれば、翻訳だけで生活していくことは可能です(実際にそうしている翻訳者さんはたくさんいます)。 贅沢な暮らしができるかどうかはわかりませんが・・・。

ただ、そういう分野でも、経験の浅いうちはもらえる仕事の量も少なく、料金も安くなるので、しばらくは苦しい時期があるとと思います。


2013/08/01 00:57  garaiさん[中学生・女]
[A.4]

市紀さん、ハロワのおやじさん、回答有難う御座いました。
司書との兼業は難しいけど、翻訳家一筋だけじゃ食べていけないんですね。
難しい・・・。
もう一度自分でも考えてみます!


[A.3]

確かにWIとタイプすると”うぃ”になりますね。面白いので試してみました。

冗談はさておき、
その昔職場の同僚で翻訳家の方がいました。
よほど人気の翻訳家さんでない限りこの道だけでは生活できない様です。

それから言うと兼業せざるを得ないというのが私の回答です。


[A.2]

「兼業できるか」については、「可能」かと思います。

ただ、ふたつのことを同時にこなすには、難易度が高くなってしまうし、どっちつかずになって、良い人生が形成できるのか難しい問題です。

司書として働いて、その余った時間を翻訳家として使おうという場合には、翻訳家としての時間をたくさん使える状態ではなくなるということです。翻訳家として担当している仕事が締切間際になり、司書として別の仕事もしているとなると、司書の仕事を休んだりしなければならなくなります。それは現実的ではありません。


2013/07/28 12:26  garaiさん[中学生・女]
[A.1]

うぃ→を です。恥ずかしい・・・。すいません(-_-;)