HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.11682)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11682)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 海洋工学系の仕事につく場合は必ず船に長期滞在するの?

[Q] 僕は今高校生で大学は海洋工学系の仕事につきたいとおもいまってます。
そこで、海洋工学の油田開発などに関わった時は必ず船に長期滞在しなくてはいけないのですか?

[A.1]

こんにちは。これまでの仕事で、あなたが希望する職種の方とよくお話しする機会がありましたので、簡単にコメントします。

油田開発に限らず、海上工学に類する仕事に就いたからといって、必ずしも海上で仕事をするわけではありません。ただし、仮に同じ仕事をするなら、海上でした方が圧倒的に面白い! この仕事になりたくてなった人の中で、海上勤務を避ける人は、まずいないと思います(私の経験ではゼロ)。地理的環境によっては不便なことも多いですが、そういう所にこそ求められる技術もあるのです。

2.分野の区別なく、「工学」という分野は、必ず現場での作業があります…というか、現場に行かないと仕事になりません。それが好きな人であることが、工学の分野で仕事をする重要な条件だと思います。