HOME > もっと教えて!フォーラム > その他就職活動 > 回答・コメントする(No.11686)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11686)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 就職への不安

[Q] 大学3年生の者です。12月から就職活動が始まります。以前は就活が怖く、自分の学んでいる分野を追求したく大学院への進学を決めていましたが、就職活動をすることを決めました。
この夏インターンへ行き、自分の無能さを改めて知りました。
周りの同年代の子はとても優秀で、私は何もできていないことに恐怖を感じ自信を失いました。専攻はフランス語と芸術思想などです。前から芸術関連の仕事がしたいと思っていましたが、何を始めたら良いかもわからず日々を過ごして今に至ります。
フランス語も完璧に話せるわけではありません。語学学校に通いながら少しずつ話せるようにはなっています。
唯一自信があり、これなら負けないと言えるのは芸術思想のみです。感受性が高く、感動を文章に言葉にすることは他からも長けていると言われますが、そんなの社会の役に立つとも思えません。
本当に就職できるのかな、という不安と焦り。ギャラリーで仕事がしたいと考えていても、両親は猛反対です。安定しない、お金にならない。という理由で猛反対されています。
まずは画廊のインターンを始めようと思い、行動し始めましたが、英語ができず何もできずであたふたしました。
何もできない無能な人間は就職はできるのでしょうか。

[A.3]

ハロワのおやじ様、yuma様回答ありがとうございます。
今の私は自身もなく、焦りと不安で自分を追い詰め、もうすぐ就活だからという理由でただひたすら、就活に向けての準備のみをしています。友達と遊んだり、出かけたりなど気分転換もしない、してはいけない。と追い詰める日々です。
そして、無能という言葉に引っ掛かり、何ができるのかと考えては落ち込んでおります。
ハロワのおやじ様の教えてくださった職業安定所に足を運んでみたいと思います。
自分を好きになる努力、やってみたいと思います。他人と比較する癖をなんとかしたいとも思っていますが、何もできないで落ち込んでいる私。という殻から脱出し、自分の良い所など探してみたいと思います。


2013/08/13 17:35  yumaさん[セラピスト]
[A.2]

 初めて人生に挫折したなというのが一番の感想です。で、ちょっと耳が痛い話をします。

 まず無能かどうかは他社が判断することなのに、今の貴女は他者と比較して自分で無能と決め付けただけじゃない。本当に無能なら唯一の自信もないのですよ。
 それに人間は完ぺきじゃないから、自分の人生の線路を敷くために、学び習い教わり育つのです。指揮ながら、就職駅に向かうか、大学院駅に向かうか、という方向性を決めながら進んでいき、岐路で路線変更するかこのまま進むかを決める。それを貴女は先に駅を選択して、敷けないところに線路を敷くから「無能」駅に到着したということです。だから、どこに向かっていいのか、ここからのスタートでいいのかと路線変更もできず停車したままで今に至った。
 無理に発車しようとしたけれど、英語ができない何もできないとトラブルばかりになって「無能」駅に留まったまま。それは、自分を無能だという垣根で囲っているからです。

 インターンが有能なはずがないのです。有能な人は無能から一つずつ積み重ねて有能になるのです。貴女も、誕生して数時間後にペラペラと日本語が話せた訳じゃないでしょう。それを人と比較して無能だとしてしまうのは楽なこと。
 でもその楽も居心地が悪くなっているのが今の貴女じゃないのかな。だとしたら、人と比較するのは止めなさい。できないからインターンなんだよ。貴女の言動、取り組む姿勢、これから有能になるかどうかを見られているの。有能になった時には社会に役立っているのです。
 就職も自分で決めたことでしょう。だったら親の意見は無関係。何故ならその責任は親ではなく貴女にあるんだから。有能になったら安定もするしお金も入るんだよ。

 インターンでも仕事を任せられているのです。貴女には「まず」でもです。役に立つかどうかよりも、言葉は悪いけれどインターンを舐めた言動は改めようね。
 インターンすら碌にできない無能な自分ではなく、インターンだからここで努力して学習し教育してもらい有能になる自分に変身して。


[A.1]

就活に不安を感じない学生がいると思いますか。
自信のある学生がいると思いますか。

大半の学生が清水寺から飛び降りる覚悟で就活戦線にのぞむのです。
恥も外分も捨て必死になって活動しているのです。

学生の能力に差はほとんどありません。
採否の分かれ目は出会いと縁です。それ以上でもそれ以下でもありません。
やるしかないのです。出会いを求め行動するのです。

短所と長所はコインの裏表。
一旦クールダウンして冷静に貴方の短所に着目して下さい。

そして短所一つひとつを長所に転換してみて下さい。
例えば、
短気は、頭の回転が速い、反応が速い、行動がすばやい。
頑固は、心が強い、他人に左右されない。
消極的は、控えめ。
臆病は、慎重な行動が出来る。
優柔不断、行動力がないは、物事をいろいろ慎重に考えている。
集中力がないは、いつも新しいことを考えている。

まだまだありますが30件すべてを掲載すると気持ちが明るくなりすぎるのでここで終わります。
(希望があればすべて公開します)

全国の公共職業安定所(ハローワーク)に数年前から新卒専門の支援相談員が配置されているのはご存じですか?

東京は西新宿にあります。
民間出身のキャリアカウンセラーや産業カウンセラー資格を持つ社会人経験豊富な相談員さんが
大学生の就職支援を担当しています。就活準備セミナー(キャリアシートの書きかた、面接指導など)も行っています。

セミナーだけでなく職業適性検査や今後のキャリア形成のアドバイスなど何をしたら良いかわからない大学生に必要な情報を提供しています。
こうした行動を通じて初対面の人たち(面接官)にいかに自分自身をアッピールするかを
一つひとつ学んで行くのです。

最も効果的なことは新卒大学生向けの「ジョブカード」を発行し就活の一つの武器に出来る事です。

幸いに今から始めれば就職できるチャンスはあります。
念のためにお伝えしますが「無料」です。(有料と思ってる学生さんに沢山会いました)


就活は自分との戦争です。嫌がる自分を引っ張る自分がいるのです。
攻めるだけなら簡単です。準備して猪突猛進すれば良いのです。
人間にとって一番真価を問われるのが、撤退すること、引く事、諦めることです。
ここで運命が分かれます。

これから就活を始めて”もし”何度も不採用の通知が届いたとしても、ご縁がなかったと直ぐに気持ちを切り替えて行動することが大事です。その経験を次に活かすのです。

就職できるかどうかは貴方の気持ちの持ち様と行動にかかっています。
就職に成功するのは力のある人ではなく準備した人です。

顔を上げて背筋を伸ばし、苦しいときこそ笑顔が大事なのです。

どんな人生が始まるのか楽しみです。
まずは自分を好きになることから始めて下さい。

ネバーギブアップ!