HOME > もっと教えて!フォーラム > 伝統工芸から最新機器まで「モノ作り」の仕事 > 回答・コメントする(No.11761)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11761)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 工芸系について

2013/10/02 03:54  YOUさん[高校生・女]

[Q] こんにちはー!
高校生女子です。

私は昔からモノ作りが好きで、仕事にしたいと思っています。
【機械は全然ダメです】
しかし、かなり不器用なためやっていけるか心配です。
慣れれば大丈夫なのですが、慣れるのに他人より時間がかかります。

工芸系の仕事をやっていくのに必要な能力を教えてください!

2013/11/06 15:03  YOUさん[高校生・女]
[A.3]

はんがんさん

お礼遅れてすみません!
パソコンの調子が悪かったようで......

素敵な回答、ありがとうございます!!!
とても励みになります。

私は根気には自信があるので、希望をもって頑張ります!


2013/11/06 14:59  YOUさん[高校生・女]
[A.2]

はんがんさん

お礼遅れてすみません!
パソコンの調子が悪かったようで......

素敵な回答、ありがとうございます!!!
とても励みになります。

根気には自信があるので、希望をもって頑張ります!


[A.1]

こんにちは。
工芸系のお仕事と言っても、実はたいへん幅広い分野があって、全てを説明する事はとても難しいです。もう少し具体的に「こういうものを作ってみたい」という希望を話してもらえると、アドバイスしてくれる方が現れるかもしれませんから、よく考えてみてください。
ごく一般的な話ですが、手先を使ってモノを作るお仕事は「根気」が求められる事が多いです。手先が器用な事にこした事はありませんが、その他にも求められる事はたくさんあります。例えば、あなたが個人で一点もの(=オーダーメイド)の品物を作る場合、お客様のご希望をどう伺うかも、大切な才覚です。
あなたが工芸の道を歩もうとするならば、学ぶべき事はたくさんあります。でもそれは文字通り学んでゆけばいい。大事なことはあなたがやってみたいと思う気持ちです。その思いを大切にして、夢を追いかけてください。