HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.11788)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11788)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
バンドのメンバーは、どうやって集めればいいですか
[Q] 私は、バンド「ユニコーン」「the pillows」「マキシマム ザ ホルモン」外国の、「THESTRIPES」が好きです。
尊敬するドラマーは、ユニコーンの川西幸一さんとマキシマム ザ ホルモンのナヲさんです。
私はドラマーになって、バンドを結成し、お2人のように力強くドラムを叩くことが夢です。
来年私は中学生になるのですが、入学したら軽音楽部を作ろうと思います。そのために今からメンバーを集めたいと思います。(下のような)
ギター・ハーモニカ・ボーカル
ギター・ボーカル
ベース・ボーカル
キーボード・ボーカル
ドラム・ボーカル(自分)
はい、みんなボーカルです。ユニコーンや、マキシマム ザ ホルモンの音楽を聴いてきた私にとっては、全員ボーカルなぞ珍しくないですし格好いいと思っています。
でもバンドを結成しようと思っても音楽の趣味が合う人が居ない!
「ロック聴けよおおおおー」と思うわけです。
そういうとき、どうすればいいですか?
はんがんさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ユニコーン、どちらかというと、初期のほうが好きです。(笑)
バンド、在ったら入りたいのです。でも、無いから作るのです。

こんにちは。私は音楽関係者ではないし、今ではもっぱらクラシック系なのですが、以前は「おざしきバンド」程度ならバンマスやらせてもらったこともあるので、そういう点からコメントしておきます。それにしても、小学生でユニコーンというのは、いい趣味してると思います。実は第1期の方が好きとか言われたらどうしよう(笑)。
さっき「バンマス(バンドマスター)」と書きましたが、あなたはバンマスまたはバンドリーダーって言葉を聞いたことがありますか? 日本ではしばしば同じ意味として使われています。いっしょに音楽をする仲間を集めてバンドを作ろうとすると、言い出しっぺがバンマスをすることがしばしばあります。
あなたはバンマスがどんな仕事をするか、考えたことがありますか? もし、知っているなら、あなたはその仕事をきちんとこなせますか? まず、そのことを考えてみてください。もし、知らなければ、あなたはメンバーを集める前にやるべきことがあります。
個人的におすすめするのは、まずあなた自身がどこかのバンドに参加することです。小6または中1でメンバーとして参加するのは、いろんな意味でかなり難しい。でも、最初にそういう経験をしておくことが、いつかあなたが自分のバンドを組む時にとても役に立ちます。
「他の人とどうやって音を合わせるか」という音楽的な部分だけでなく、「練習場所の確保」とか「他の人と同じ時間をどうやって作っていくか」といった、音楽以外の部分をたくさん経験してください。なかなかあなたの思い通りにはいかない。そこを知ることが、バンドを組む上で大切なのです。
世の中には、全員音符も読めないけどとりあえず作りました! というバンドもけっこうあります(特に数年前、とあるアニメの影響で乱立しました)。だけど、できれば1人ぐらいはある程度楽器が演奏できた方がいいにこしたことはない。ドラム/パーカッションは、音楽の土台をつくる大切なパートなので、それなりに演奏技術も求められます(特にロックバンドでは基本1名ですし)。毎日少しずつでいいから練習しておきましょう。その時、必ずメトロノームを使うこと。ドラム/パーカッションの基本は、まずリズムキープです。