HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.11799)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11799)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 舞台美術

2013/11/06 15:11  YOUさん[高校生・女]

[Q] こんにちは!

最近、劇団四季の「WICKED」をみたのですが、すごい感動を覚えました。
そして、ぜひ小道具をつくるような仕事につきたいと思っています!

どんな大学に行った方がいいでしょうか?
また、技術的性格的にはどんな人が向いているでしょうか?

私自身は超美術できる訳でもないですが、努力を惜しむつもりはありません!

[A.1]

YOUさん、こんにちわ。 今は舞台関係とは全く関係がない、職業に就いている「しまりす」と申します。

回答が、なかなかありませんので、アドバイスにしかなりませんが、回答させて頂きます。昔は、舞台関係の就職も視野に入れていた者ですから、少しは参考になれば幸いです。

まず、このサイトで「舞台やドラマ制作の現場」ろいう、特集があります。 ご覧になりましたか?

http://www.13hw.com/special/special03_06.html#NO03

に掲載されています。

まずは、これをご覧になって、進路を考えてみては、いかがでしょうか?

拝見していますとYOUさんは、芸術系、とりわけ「もの作り」のお仕事に興味があり、目標が明確で、とても、前向きでいいと思いますよ。

特に、舞台ともなれば、YOUさんが、観た、劇団四季のように、「人々に感動を与える仕事のやりがい」は、とても大きいと思います。

と、同時に、特集にもあるように、舞台の裏側を支える仕事、である場合は、「大学進学」というよりも、専門学校や、制作会社への進学や、就職のほうが、むしろ、夢を叶える意味では、「近道」です。

ただ、「大学にも行きたい」と、思われていらっしゃるのであれば、芸術系の学部などに、進むという手もありますし、現に、芸術系の学部に在籍し、演劇などのサークルや、アルバイトで、YOUさんの「モノを作る体験」もできると思いますよ。

まずは、「進学」と「就職」について、よく、自分で考えて、情報を集め、できるだけアドバイスを受けて、人生の岐路を考えてみてください。

ただ、どの道(進学か就職か)を選んでも、「失敗」することや「挫折」することもあろうかと思います。

でも、その「挫折」や「失敗」は、かならず、「成功への経験値」となります。また、「次のステップへのバネ」にもなります。

努力を惜しまない、というYOUさんの、「今を。大切に、前向きに楽しく、生きる」という、姿勢は、必ず、人々を感動させる「モノ」や「コト」につながります。

ぜひ、頑張ってくださいね。

進路や、就職に迷ったときは、「人と人とのつながり」を大切にして、YOUさんの「知性と教養のアンテナを大きく広げて」みてください。きっと、答えが見つかると思います。

ここへ、書き込むことも、「人と人とのつながり」の一類型だと思います。

演劇から、全く関係がない職業に就いていますが、高校や大学で舞台制作をしたときの、「経験」や「知識」は、何年経っても、今の仕事にも、友人関係にも、影響しています。

ぜひ、夢に向かって、頑張ってくださいね!