HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.11816)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11816)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
【医師について】 今更もう遅い?
[Q] 初めまして。
私は現在、高校1年生です。
なかなか将来の進路が決まらず悩んでいたのですが、最近、諸事情で医師になりたいと思うようになりました。
しかしながら、今まで目標も特になく、碌に勉強もしてこなかったため、成績は芳しくありません。
大学受験に関して、ほぼ無知とも言っていいレベルの私でも、現状では医学部合格が不可能な成績だということはわかりきっています。
ただでさえ難しいといわれる医学部の受験に今から対策をして間に合うのでしょうか?
母には、このことを相談しましたが、学校の先生や友人などには、あまりに言うのが憚られるといいますか、冗談だと流されてしまうようなことが落ちだと思っており、相談できる状況にはありません。
さらに、家庭事情により、大学を受験するチャンスは一回きり、さらには国立大学のみという厳しい状況です。
7月時点でのBenesseさんでの模試の偏差値は59前後でした。目安となる偏差値を見ても最低でも10偏差値は上げないといけません。これはもうあきらめたほうがよいのでしょうか?
それとも私はこのままあきらめずに頑張ってみていいのでしょうか?どうしたらよいのかわからず困っています。
また、このまま頑張るとしたら私は今後どのような勉強をしていけばよいのでしょうか?
たいへん読みにくい文章化とは思いますが、医師の方、また医学部に合格された方など、回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

少し厳しい助言になりますが、今のあなたの思いは「夢物語」のレベルであって「本気」とは思えません。もし本気ならば、一番の味方である親に言えないとか、進路指導の先生に言えないとかはありえないはずではありませんか?
「口に出して実現しなかったら恥ずかしいから最初から大きなことは言わないでおく」というのは、最初から逃げているということであって、言い換えれば本気で国公立の医学部合格を目指す覚悟がないということに他なりません。あなたの思いが本気かどうか、まずはそこから見つめ直すことをお勧めします。あきらめた方がいいと他人から言われて簡単にあきらめられる位の思いであれば、困難に直面するだけで簡単にあきらめる生き方をしているということ。仮に運良く医者になれても、「診断が難しいからあきらめました。」と簡単に逃げ出すような医者に診てもらいたいと思う患者さんはいませんよ。
それから医学部合格の成否は受験時点での学力如何です。高1時の成績ではありません。高1で全国トップでも偏差値75でも高1の学力では合格はありえません。あなたが本気で全力で努力し、借りられる全ての力を総動員して、受験時点での学力を相応のレベルに上げれば合格するし、上げられなければ合格できない、ただそれだけのことです。今の時点で誰からどんな気休めの優しい言葉をもらっても、恵まれない環境条件を気の毒がってもらえても、合格の助けには一切繋がりません。悩んでいる暇があったら、本気で覚悟を決めて残り2年間、地道にしっかり勉強することが合格に近づく唯一の道です。
ご参考になれば幸いです。

はじめまして。
私は医師ではなく、獣医師です。
分野は違いますが参考になれば幸いです。
今、高校1年生ですよね。
正直、まだまだ間に合います。
1回勝負なら、受験したい大学を決めてください。
決まったら、徹底的に傾向と対策を練ってください。
大学別に傾向は必ずあります。
ここを、後回しにする方が非常に多くて、手当たり次第に勉強を始めてしまいます。
このやり方は、失敗することが多いです。
・受験科目は何か?(これは大学を決めないと決定できません)
・問題傾向はどうか?(赤本などに過去の出題傾向が出ていると思います)
・センター試験の傾斜配点はどうか?
これを先にやってください。
狙う大学の傾向にそぐわない的外れな勉強はしないこと。
今現在で偏差値59あるならば、上げ幅はまだかなりあります。
まだまだ、あきらめる時期ではありません。
自分の可能性を信じましょう。
周りのアドバイスも大事ですが、私は自分の心に従ってこれ以上できない努力をしてほしいと切に願います。