HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.11821)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11821)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ラトビア語→日本語の辞典は日本で販売されているのでしょうか。

2013/12/01 07:52  海桜さん[高校生・女]

[Q] こんにちは。
今ラトビアに興味があり、色々と調べています。


日本では、ラトビア語→日本語の辞典は日本で販売されているのでしょうか?
インターネットで調べてみますと、初心者向けの本(挨拶などが紹介されている物)は出てきます。
しかし、学校の授業等で使う英和辞典の様な厚めの辞書が見つかりません。


そもそも販売されていないのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

2013/12/28 03:42  海桜さん[高校生・女]
[A.4]

かりんさん、マリオンさん、ハロワのおやじさん、お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

皆様のご回答、大変参考になりました。
大学書林という出版社や電子辞書のこと、またYouTubeの活用の仕方など、知らなかったことばかりでした。本当にありがとうございます!


[A.3]

辞書ではありませんが下記のサイトを見つけました。
参考にして下さい。2ページあります。


http://jlv-musica.net/latnews/index.php?option=com_content&task=view&id=186&Itemid=35

youtubeを調べてみましたが見つかりません。
でも外国語を勉強をしようと思ったらマズyoutubeを活用することをお勧めします。
ネットに接続できる環境さえ整えば世界のどこにいても語学の勉強が出来る時代になりました。
もっともっと便利になることでしよう。未来は明るいのです。

あとはスカイプを利用して直接ラトビアの人たちから直接指導を受ければ良いと思います。
私の友人はアメリカ英語の勉強に長年スカイプを利用しています。
直接アメリカ人講師の指導を受けているのです。
スピーキングやライティングを別々の人からアドバイスを受けています。

どんなことにも必ず道はあります。
あきらめず好奇心を持ち続けられればあなたの世界は広がります。


2013/12/16 07:40  マリオンさん[医師]
[A.2]

はじめまして、海桜さん。マリオンと申します。私は翻訳と無関係な仕事ですが、調べてみて回答を付けます。

1)ラトビア語の厚い辞書というのは、私が調べた範囲でも見つけられませんでした。使用者が少ない外国語では、出版しても採算が取れないのだと思います。しかし、コストが安い電子辞書ならば、日本語⇔英語の電子辞書に、ラトビア語のSDカードを増設してラトビア語変換機能を持たせたものが市販されています。
ネット上で、「電子辞書 ラトビア語」で検索してみてください。

2)日本国内で使用者が少ない外国語に関して、イタリア語同時通訳者 田丸久美子さんのエッセイから、あるエピソードを紹介します。

1970年、大阪万博の年。彼女はイタリア人団体観光客を1週間案内することになりました。当時伊和辞典・和伊辞書を入手できず、彼女は英和・和英・英伊・伊英の4つの辞書を持参し、重い荷物を抱えて同行通訳したそうです。

英語と各国語をつなぐ辞書というのは各国にほぼ存在するので、英語を経由して通訳する方法をとったわけです。それにしても、さぞ重かっただろうなあ・・・。
伊和・和伊辞書が簡単に手に入る現在からみれば、冗談のような苦労話に聞こえます。しかし、使用者がさらに少ない外国語においては、今でも同様の苦労を強いられているのかもしれません。


[A.1]

こんにちは。ラトビア語に興味があるというのは素敵ですね。

大学書林という出版社が、珍しい(学習者が比較的少ない)言語の辞書を出版していることで有名なので、
調べてみました。

その結果、
ラトビア語基礎1500
http://www.daigakusyorin.co.jp/book/b12044.html

だけでした。
これは基本単語集で、会話集ではありませんが、お探しの厚めの辞書とは違いますね。

一般的に、学習者が少ない言語は、参考書や辞書も少ない傾向がありますが、
ラトビア語も残念ながらそのようです。

ラトビア語を勉強している方のブログも見つかりましたが、
やはり日本語の教科書や辞書はないようです。
http://latvianclassroom.blogspot.jp/2009/12/blog-post.html


なお、こんなサイトもあります(ご存じかもしれませんが)

Googleのオンライン翻訳サイト(無料)
http://translate.google.co.jp

機械による翻訳なので、間違っていることもあるとおもいますが
(私もラトビア語は分からないので、どのくらい正確かは判断できません)
ちょっと参考までに調べてみたい、という場合には便利だと思います。

ご参考になれば良いのですが。