HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.11823)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11823)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
獣医になりたい!!
[Q] こんばんは--( *`ω´)
私は将来,獣医になりたいと思っています。
ですが,全く勉強が出来ません・・・。
いわゆる*バカ*ですね・・・(´・ω・`)
で,どうしたら勉強できるようになりますか?
勉強しようと思ってもヤル気でないし・・・笑
教えてください・・・(´・_・`)

勉強がダメだったら、好きなことやりましょう。
cocoさんが言ってることも正しいです。
しかし、メンドくさいことややる気のでないことをやろうとしても、なかなかうまくいく物ではありません。
いろんな科目がありますが、国語だけはしっかりやってください。
理由は、「最初の土台」だからです。
日本語がちゃんと分かれば、日本国内であればどこへだっていけます。
わざわざ、外国まで行くために、「英語」やら「フランス語」やらを苦労して勉強する必要なんてないんです。
私は、中学校時代、英語で、150中150番という最低の成績を叩き出したことがあります。
なんといっても、英語が嫌いというか、先生が嫌いで同時に英語もどんどん嫌いになっていって、最後には100点万点中6点という最低な成績を叩き出したことがあります。
でも、私には得意科目がありました。
「理科」です。
好きこそ物の上手なれといいます。
バカでもいいんです。なにかしら一個救われる点があれば、人間努力の方法を知ることができます。
「努力出来る」ということは、天から貰った授かりものです。
「ツマラナイ」、「興味がない」ことをいくら一生懸命頑張ろうとしたって、できるわけありません。
まずは、自分が好きなことを見つけることです。
なんでもいいです。
貴方が女の子なら、好きな男子は誰なのかを究極的に探ってみるいのもいいですし、
仲の良い友達のいいところを10個ノートに書いてみることでもいいです。
先生の悪口を、ネチネチとノートに書き出してみることでもいいです。
すると、努力の仕方がわかってきます。
自分には向いていて、何が向いていないのかがわかります。
例えば。貴方はこのサイトで、なんと、「キーボードやら携帯で、文字が打てている」のです。
これは得意科目かもしれませんよ。
獣医になりたいということですが、「本当になりたい」ですか?
よく自分の胸に聞いてみることです。
意外と、学生時代の夢なんてモロイものです。簡単に壊れます。
いま、貴方は成績のことを気にして、獣医の道を諦めようか悩んで「ここ」である、
「13歳のハローワーク」に書き込んでいるかもしれません。
そして、私から言えることは、夢なんてどうだっていいです。
意外と、あとから好きなことが出てきて、30代半ばで学生時代の夢なんて遠い過去になり、別の夢を目指しているかもしれません。
学校の成績なんてイイにこしたことはありませんが、絶対的に、「学校の勉強ができないイコール、ダメなやつ」というわけじゃないんです。
高校を卒業して、仕事についたら、つまんなくて、1年もしなうちに辞めてしまうかもしれませんし、
意外とはまって、会社の重役まで上り詰めるかもしれません。
人生、どこで何が起こるかなんてわかりませんし、学生時代に「世の中の全てが理解できるようになった」
ら、すでに「貴方は普通の人」ではないです。
まずは、好きなことを見つけることをおすすめします。
何か、疑問がありましたら、また書き込んでください。できるだけ返事しますので。
以上

獣医師のCOCOです。
中学生で夢が見つかったのは素敵なことです。
なかなか、夢が見つからないまま夢探し・自分探しの旅をずっとする人もいますから。
勉強ができません。。。
とのことですが、私もできませんでした。
成績は後ろから数えた方が早かったです。
今、どうやって勉強していますか?
毎日、地道に勉強していますか?
まずは、どの科目だってマル暗記してください。
覚えられん!!
と、言いたいと思います。
残念ながら、
人は忘れる生き物です。
何か聞いても15分後には半分以上忘れているのです。
これはちゃんと実験データがあるのですよ。
忘れないために「繰り返し覚える。繰り返し見る。繰り返し声に出す。」
これが大事です。
今日やったら、必ず次の日簡単でもいいから絶対見直す。
これを面倒くさがらずにやってください。
理科・社会
1問1答をお勧めします。本屋さんに小さくて薄っぺらいのがあると思います。
これをとことん繰り返してください。
そして制覇してください。
それがすんだら、問題を解く。
間違えた問題を徹底的に覚える
数学
解答を覚えこむ。
つまり、解き方を覚えてください。
そんなにたくさんパターンはありません。
数字が変わっているだけです。
大学入試まではこのやり方でかなりの点が取れます。
解き方ルールをたくさん知ると、応用問題が解けるようになってきます。
英語
単語を語呂合わせで覚えてもいいですが、
短文英語を覚えることをお勧めします。
やる気が出ない。
よくききますが、やる気が出ないのはなぜでしょう?
・勉強がわからないから
・面倒くさいから
・楽したいから
色々あると思います。
残念ながら、やる気は天から降ってくるものではありません。
待っていても「やる気」のほうから近付いてきてはくれないのですね。
やる気とはきっかけを必要とします。
きっかけもないのに「やる気」は出ません。
やりたいことが見つかる=やる気スイッチが入る
だと思います。
見つかっていますよね。
獣医になりたいというきっかけが見つかっています。
その思いが本物ならば1日1個でも3個でもノルマを決めてやってください。
解けなかった問題が解けるようになった → またやる → またできた!!
→ また頑張る
そうやって自信をつけていくとやる気はどんどんわいてきます。
自信をつける方法は、「絶対に達成できる目標を決めて、成功させる。」
それを繰り返すことです。
単語を1週間で100個覚える。
こんな厳しい目標はやめましょう。
単語を1日に3個覚える。
これはできそうですよね。
長くなりましたが、参考にしてください。
頑張りましょう!!
下から10番以内の成績だった私が獣医をやっています。
夢を夢で終わらせないように頑張りましょう。