HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.11833)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11833)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

大学まで進学してください。
逆にききますが、中学校までで学問を終わらせていい理由はなんですか?
本当は、大学まで行った欲しいです。
高校卒業だと、高校卒業同士でつるみあって、下らない話ばっかりになって、ちっとも面白くありません。
そして、もし、中学校卒で仕事をしてる人を見かけたら、「頭わるかったのかなぁ・・・。」とか思いますよ。
普通は「高校はでておくもん」なんです。
理由なんてありません。
中学校で学問を終わらせる理由もないですし、高い学歴で、下地を作っておくことが理想でもあります。
レーサーも、才能がないとできませんし、上位に食い込まなれば、すぐにクビを切られます。
レーサーの夢が途絶えた時に、貴方は死ぬつもりですか?
そういうのも悪くはないと思っているので止めませんが、普通、他の仕事を選ぶでしょう?
そのとき、中学校卒ではだれも相手にしてくれません。
うちの兄貴もレーサーやってましたが、整備士として、兼業していました。
レーサーで、しかもF1のような最高のレベルの話になると、宝くじにあたるようなものです。
あなたのような人が世の中にはゴマンといます。
そして、人を見る場合には、実年齢から15歳を引いてみてください。
それが、精神的な年齢です。
貴方は中学生ですので、生まれたばかりの赤ちゃんのようなものです。
そんな人に何を言っても理解してはもらえないですし、こっちもそういう目でみています。
甘い考えを直してください。
以上

シンプルに答えます。
「なれます!」
私も若いころちょっと興味もって足突っ込みそうでした。
理屈よりも体が動く人じゃないとだめでしょう>だからテクニックと体力が必要なんだな。。
で、足突っ込みそうで辞めた理由ですが。。。
「もの凄いお金がかかる」
です。
草レースとかで勝ち上がっていくパターンなんかが多いと思いますが。。
ミニバイクレースでも、マシン、革ツナギ、ヘルメット、グローブ、ライセンス、整備、消耗品一式。。練習の時のサーキットに払うお金やら。。トドメはトランポの車と。。。
スポンサーなんて有名人でもない限り無理なんで、全部自腹になります。。
まずは、学力の心配よりも資金の心配の方が先です。

君はどう考えているのですか? 必要ないと本当に思いますか?
大事なことは君の意思。君の人生です。
学校教育の究極的な目的は職業人の育成です。
職業人としての基本を学んでいるのです。
物事のとらえ方や考え方、論理的思考を授業から意識して身につけて行くのです。
私はドライブ大好きで毎日車に乗っています。
でもレースについてはど素人です。
そんなど素人でもレースについて考えると、
ドライビングテクニックだけでなくカーメカニックや事故の際の脱出方法などのリスク管理のことたちが思い浮かびます。
確かにドライビングテクニックは本来ドライバーが先天的に持つ感性だと思います。
すなわち学歴不問です。まずはゴーカートなどから始め自動車免許が取得できる年齢に達したあと、プロの指導の下で技術は向上することでしょう。
次に君の命を預ける車の構造はどうでしようか。これも誰かメカのプロがいれば教えてもらえることは出来ます。だから学歴不問。中古車を全て解体し一から組み立てる訓練を繰り返すことでかなり構造については理解できます。ただしレースカーを解体させてもらえるかどうかはわかりません。将来、自動車大学校などの専門校で本格的に勉強して下さい。
そして道路の構造の十分な知識が必要です。タイヤの摩擦によるパンクまでの時間管理とリスク管理には相当な学問が必要です。またヘアピンカーブを最適最短で曲がるテクニックはレース場で身につけるしか方法はありません。
カークラッシュの訓練は命がけですから心配ですが、万が一に備え頭の体操は必要でしょう。
今まで説明したことはほんの基礎知識です。
物事を整理整頓し優先順位を決め今やるべきことを考え行動することを学校で学ぶのです。
多分中学卒業だけではこのような戦略的思考は身につかないと思います。
念のために質問しますが、もしかして君は運転だけすれば良いと思っていませんか。
確かにカーレースはチームで行います。でも他人に頼ってはいけません。
レーサーになる前に車のプロになって下さい。
いっそのこと日本車メーカーに就職しそこで技術を身につけ社内レーサーを目指してはどうでしょうか。もしそんな選択肢があるのなら学歴不問ではありません。かなりの学歴が必要でしょう。
長々と話しましたが結局私は、
中学卒だけでは門戸が限られる出来れば最高学府まで目指せと言っているのです。
教育に無駄なものはないのです。
そしてそれが君の身を助けるのです。
命がけのレーサーを務める勇気は本当にありますか?