HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.11885)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11885)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 パティシエになるための一般的な進路は何でしょうか?

2014/02/04 07:37  友斗さん[中学生・男]

[Q] どんなことでもいいので教えてください

2017/01/12 17:13  JQさん[編集者]
[A.2]

私はケーキ屋さんでアルバイトをしていたことがあります。

パティシエは職人なので、「腕」「技術」が習得されなくてはいけないので、
学校よりもなによりも、自分で毎日お菓子をつくるとか、お菓子を食べ歩くとか、とにかくプロフェッショナルに近づく努力をしてみてはどうでしょうか。

学校は製菓の専門学校がいいと思います。
たくさんあるので調べてみてください。

あと、実際にケーキ屋さんに行って取材してみてはどうでしょう。

がんばってください。


[A.1]

なぜ誰も回答してくれないのか君は考えたことはありますか?


もし君が回答者ならたった一行の質問に回答したいと思いますか?

本当に本気ですか?

もしそうだとしたらこのサイトの過去の質問などを読んだ上で、
具体的に質問すると思います。

何度も同様の質問をせずコンパクトにまとまった君の熱意が伝わる文章にすることを提案します。
良く理解してほしいのは、熱意、が人を動かすのです。

現職を含め「何かアドバスしてあげたい」と回答者の皆さんが思う質問にはそれなりの理由があるのです。素直な自分の感情を表現する文章力の向上に努めて下さい。それが必ず君の将来の役に立ちます。就活のエントリーシートの段階で次に進めない新卒者が沢山いるのです。
今からその準備を始めないと”泣く”可能性が高いのです。

何百何千の人たちがこのサイトの質問と回答を読んでいることを良く理解した上で、
質問文章を投稿して下さい。

最後に、
現職の方へのインタービューを含め君の知りたい事はすべてこのサイトにあります。