HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.11921)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11921)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 すきなことがわかりません。

2014/03/20 06:00  萌さん[中学生・女]

[Q] ついこのあいだ小学校を卒業しました。

中学生になったら将来の夢に向けて勉強がしたいんです。
ですが、いくら考えても自分のやりたいことがわかりません。そこで、好きなことを考えてみたんですが、それすらもわかりません。どうしたら良いのでしょう?

[A.3]

こんにちは。
たぶん、あなたは自分が大きくなったらやってみたいこと=好きなこと、と考えているのかな? そうだとして簡単にコメントします。

あなたの心のあり方が、今までよりもう少し広い所が見えるようになってきたから、今あなたが思うようなことが浮かんできます。多かれ少なかれ、だれもが一度は通り抜ける大人への階段の一つなんでしょう。
好きなことが分からないからといってあれこれ悩んだりしなくてもいいですよ。それに、将来の夢に向けた勉強を中学生のうちから始めなくてもかまいません=普通の人なら、そんなことを始めたら途中で「折れて」しまいます。一般に中学生までで学ぶべきことは、特定の仕事につくためのものではありません。
もうすぐ中学生になるあなたが、学校にしっかり通って、友達とわいわい楽しんだり、たまにはケンカしたり…まぁ、つまりは毎日をしっかり生きていれば、未来の自分の姿が少しずつ見えてくるはずです。その時が来てから、その姿を実現するための勉強もすればいいでしょう。
まずは、新しい学びの場所で、毎日楽しい時間を過ごすことを心がけてください。勉強もちょっとはマジメにやりましょう。


[A.2]

卒業おめでとうございます。

まず興味のあることややってみたいことを紙に書いて見てください。
上から順番に全部やってみて続いたものが好きなことだと思います。

難しいことを考えないことがコツです。


[A.1]

それでは嫌いな事を考えてみて下さい。
たくさんあるかも知れません。

今後何かを考えるときに役立つのが”逆転の発想”です。
嫌いなこと以外の中に好きなことが見つかるかも知れません。

もう一つは常に自分を客観的にみることです。

あなたの今の性格は周囲の環境に左右されています。
あなたの生まれ育ちを保護者の方たちに聞いてみて下さい。
赤ちゃんの頃、幼児の頃、そしてあなたがどう変化してきたのかアルバムなどからも、
思い出して下さい。

いつかこの冷静な自己分析が役に立つことが来ます。