HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.11937)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11937)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
教員になりたいけど
[Q] 私は教員になりたいです。
幼い頃から美術が好きでしたが
中学からやっている吹奏楽に惹かれ
音楽もやりたくてすごく迷っています。
今はどちらかに絞るのはとても
決心が着かないのでできるのなら
両方しっかり勉強して、採用試験までに決めたいなと思っています。
甘い考えですが実際に2つの科目の教員免許は取れるのでしょうか?

市紀です。
Wikipediaで、「教員免許」を調べると詳しく載っています。
どうやら、絞らなくても、両方採れるみたいですよ。
ただね。
あなたも思っている通り、二つ同時にとるというのは、甘いです。
一科目の教員免許を取るのに一人の先生が苦労して免許を取っているわけです。
二個取れるかと言われて、大丈夫かと聞かれたら、一個取って、二個目とれるんだったらやってみてもいいんじゃない?
くらいにしか言えないです。
あと、老婆心ですが、興味があったり、好きなものだったりするものを職業にした場合、現実を知るとガックリ来たりするものです。
私の場合、苦労して夢を叶えたんです。専門学校もトップで卒業しましたよ。
会社に入って、その中でも「優秀」である、と判断されたのですが、体の限界は越えられなくて、病気になってしまいました。
そんな人を増やしたくはありません。
道を歩む場合、好きだとか嫌いだとか関係なく、現実という剣が突き刺さってきます。致命傷になれば死にます。
折れる心ではなく、なるべくショックを和らげる心境を作っていってください。
難しいですが、学校で成功した人が、社会で成功するとは限らないことはわかっておいてください。
以上