HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.11977)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.11977)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
警察官のメリット、デメリットは?
[Q] 私には夢がありません。
ですが、なれるのなら警察官になりたいと思っています。
婦人警官、刑事…どれになりたいかは決まってはいませんが
人を守ることができたり、笑顔を見られる、
そんな仕事に付きたいです。
私は警察官になりたいけれど、
警察官という仕事について、あまり知りません。
そこで、メリット・デメリットを知りたいと思いました。
ぜひ、回答してくださると嬉しいです。

早速ですが、補足程度に。
貴方のように、誰かのためにならなんでもやりたい。そう思える人々は少数で、希少価値があり、大変良いことだと思います。
この20年間の間に、日本人は大切なものを売り払ってしまいました。
「安ければいい」、「一部の人間、いや、自分がよければいい」
そんな社会に変わってしまいました
原因は円高でした。
20年前の円高のときには、日本から仕事がなくなるのではないのかと心配したのですが、私の予想した通りになりました。
安く作って高く売る。これが商売の基本です。
中国やインドネシアで安く作って売る。これは一見正義のように取れます。
しかし、日本から仕事がなくなり、働くことができず、お金ももらえません。
日本の技術を全部中国にくれてやり、日本の物価はあがってるのに、給料は安くなってしまったのです。
経済については、詳しくありませんが、「飯の種」を中国やインドにくれてやってしまったら、誰が日本にお金をもたらしてくれるのでしょう
。
グローバル社会やらいろいろ言われますが、会社であれば、自分の会社。自分の国であれば自分の国。そして余裕ができてきたら、他国の産業の発展に寄与してもいいでしょう。
それは、余裕があったらでいいんです。
いつか気づくかもしれませんが、お金は循環しています。
ただ、その間には、苦しんだ人、死んでしまった人、様々なエピソードがあります。
もし金銭的に余裕ができたなら、募金でもしてみてください。
あと、靴を磨く、歯を2分以上磨く、服装を鏡を見てだらしないカッコになってないかチェックする。
警察官であれ、通常の社会人であれ、まずはカッコです。
カッコいい人になってください。
私からのコメントは以上です。
市紀さん
よく分かりました。
私は誰かのためになるのなら、何が起こっても良いかなと思うのが
正直な気持ちです。
ですが、また色々な事も考えていかなければなと思いました。
あと、まあ気にされなくても読まれなくてもこの先はいいですが...(笑)
市紀さんが「回答しまくる」ことで私のように助かった人も
たくさんいると思います!
これからも、「回答しまくって」下さるといいなと思います^^
今回はご返信してくださり、本当にありがとうございました!!
ハロワのおやじさん
ありがとうございます!
正直周りの子は皆、小学生ながら夢を持って頑張っているので
焦っていたのだと思います。
交番へ行って、質問してみようと思います。
まだまだ時間はあるし、興味のある職業が増えたので
いろいろと調べてみます。
本当にご返信ありがとうございました!!

最近、回答しまくっている「市紀(しき)」です。
ハロワのおやじさんからの回答で私から言えることは、ほとんどないのですが・・・。
同級生に刑事がいます。
同窓会のときに、同級生の女の子から、「警察って頭にくるんだよね!もううんざり!」と言われたのに対して、「私は、もっとみんなが安心して平和にくらしていけるように努力しているだけなんだ」と言っていました。
刑事は、男性ですが、若いときには女性から人気のある人でした。
ただ、刑事となると、対面も重要です。
その刑事の妹が、私がオヤジの車にオカマを掘りました(後部から追突したという意味です)。
「ぶつけたやつの兄は刑事だってよ」という話は、一週間もすれば、自分が住んでいる市内に伝わります。
警察官のデメリットとしては、何かあれば、すぐに噂が広まるということです。
メリットとしては、結婚するなどのときに有利かもしれません。
男性が刑事であれば、最悪、殉職などした場合、遺族に何億円かのお金が入ります。
なぜ何億にもなるかというと、殉職した場合、日本中の警察関係者が3000円程度だすだけで、億の金が集まるのです。
もし、クリーンの状態で出世していけば、不安定なサラリーマン・キャリアウーマンなどより、安定しているのが良い点かもしれません。
女性の貴方としては、今後、結婚などを考えると、「警察官」としてのお仕事が、勧めらる仕事なのか、私となんとも言えないです。
婦人警官のことは全く分らないので、ハロワのおやじさんが言ってるとおり、実際の婦人警官に聞いてみるのが一番だと思います。
以上

どんな仕事もそうですが何か質問があれば直接その現場に行って自分の眼で確かめる事が一番です。
特にあなたの質問にある警察官については住まいの近くの交番に行って質問すると良いでしょう。
そこで若いお巡りさんに出会えたら必ず親身になってあなたの質問に回答してくれると思います。
交番の特長は、地区ごとに設けられた交番に24時間警察官が常駐し住民との対話を図りながら互いの信頼関係を構築し、協力して安全なコミュニティーを築き上げる点にあります。
日本の交番制度が東南アジアを中心にハワイや南米の国にも導入されています。
ネットで調べれば何でも情報が手に入れられる時代です。
世界の警察官数や犯罪検挙率などを調べ日本の現状を知るのも一つの方法です。
地域の巡回、自動車免許更新や駐車場届、自転車登録など日頃から私たちにとっては身近な存在です。住民の皆さんの安全と安心な暮らしを守るため24時間体制で活動してくれているのです。
デメリットとして考えられるのは警察官自らの命です。
犯罪被害者を守るため自分の命をかける事になります。
犯罪者に対して逮捕するため立ち向かわなくてはなりません。
メリットについては直接巡回しているお巡りさんに聞くか気楽に交番を訪問すれば良いでしょう。
社会見学として地元の警察署を訪問することも将来に役立ちます。
環境が人を創ります。
だから将来仕事を考える時には必ず現場と現実そして一般的な社会的評価や印象など良く調べて下さい。もしあなたが本当に警察官になったらこれからあなたが接する警察官の人たちの様にあなたは変わって行きます。実際のあなたの気持ちは違っても外からは皆同じ警察官に見えるのです。
夢がないあなたへ。
あなたはあなた。人と同じである必要は全くありません。
くれぐれも人は皆夢を持っているとは考えないで下さい。
夢を持てる(やりたい仕事が見つかる)時期は人それぞれです。
これからの学びや日常生活の中での人や物事との出会いの中で何時か見つかります。
人の一生はとても長いのです。