HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.12017)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12017)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
保育士でVIP乗りって…?
2014/07/13 13:57
V6ターボさん[中学生・男]
[Q] 僕は元々子どもと関わる仕事に興味があって、将来保育士になりたいと思っています。
それで、僕は車が大好きで、免許を取ったらVIPカー(Y33シーマ、18マジェスタ)などに絶対乗ると決めているのですが、職業柄厳しいでしょうか?
現に、保育士の方で、VIPカーに乗ってる人は見たことないです。
2014/07/14 01:32 ハロワのおやじさん[ キャリアカウンセラー]
[A.1]

仕事と趣味は別物です。だから本気なら可能です。
でも職場に乗って行くことは避けて下さい。
職場の上司や園児の保護者が君の乗ってきた改造車両を見ると驚きます。
若者の視点で考えると何事も自由でかってに行動できると思いますが、
社会人になったら”働く環境の中の価値観”で行動することが求められます。
私生活まで干渉されることはないでしょうが、職場で車のことを話題にするのは避けることが賢明です。免許取得後この車を運転する前に他の中古車で十二分に運転に慣れることが大事です。
無駄なことに貴重なお金を浪費せず一生懸命お金を貯めて下さい。目的があれば働くことは苦になりません。
人間関係は自分ではコントロールできません。でも車はルールを守ればドライバーの自由になります。同時に走る”凶器”にもなるのです。ハンドルを握ると人が変るドライバーが沢山います。前後に注意し命をかけて運転してることは常に意識して下さい。
心配なことが一つあります。車の保険に加入する際に改造車両では受け付けられない事があるかも知れません。車の運転に自動車保険は不可欠です。この点を確認してVIPカーを購入して下さい。