HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.12041)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12041)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 皆さんはどのようにして将来を定められましたか?

[Q] こんにちは、中2女子です。
私はたくさんのことに興味があります。
例えば家では曲を作ったり、絵の具で絵を描いたり、棚を作ったり、自作で料理を作ったり、機械をいじったりします。
将来は音楽関係の仕事や、商品の企画や開発をする仕事、もしくは自分で企業を立ち上げられるような人になりたいです。
これから高校受験があるのですが、成績の良い高校へ行き大学を出てみたいと思っていましたが、それで音楽が出来なくなるのはイヤです。
かと言って、そこそこの高校に行って後悔するというのもイヤです。
今のうちに将来を定めたいのですが、皆さんはどのようにして将来を定められましたか?
まだ、将来を確実に決めてしまうのは早いのでしょうか?
よければ回答よろしくお願いします!


※文字化けのため編集部の方でタイトルを変更させて頂きました。

[A.3]

好きなこと。やりたいことがたくさんあって、素晴らしいです!毎日の生活が充実している様子がうかがえます!自分に合った仕事を見つけるためにできること。それは・・・

 「自分に合う仕事はなんだろう?」という意識で日々の生活を過ごすことだと思います。

 
 自分がこの仕事をしたら。この会社で働くとしたらどうだろう・・・。気になることを想像してみることです。また、少しでもネットで調べてみることです。直接人に聞いてみることです。

 今はたくさんの仕事や、たくさんの企業があります。すべてを詳しく知ることは正直無理ですが、自分により適した仕事や企業を探し出すことはできます!そのためには、色々な仕事や企業について知ることと、考えることが必要です。それを積み重ねていけば・・・きっとあなたにピッタリな仕事や生き方が見えてくると思います。

 それと、高校選択ですが、仮に進学後に自分が誤った選択をしてしまった・・・。と後悔することがあっても、後悔することで初めて気づくこと、分かることもあります。だから、その時に自分が考えて良いと思った道を選べばよいと考えています。

 生活の中で触れるものを、自分の将来と重ねながら、よりよい選択をしてください!


[A.2]

丁寧に回答して頂き、嬉しく思います。

海外、という考えはありませんでした。
回答者様の言う通り何かをクリエイトするのが好きなので、
自由な文化の見られる国などについても調べてみようかと思います。
それと、言われてみれば音楽は趣味でも続けることができるのですね。
職業として音楽をやっても成功する人もなかなか少ないでしょうし、
本気で音楽一本でいきたいと思えるようになるまでは、
そのことばかり考えて進路を決めたりしないよう気を付けたいと思います。
そう考えると、今出来ることは勉強ともっと様々なことに挑戦して
知識や実力やセンスを身に付けることなのかな、
なんて(勝手にですが)思ったので
今まで以上に懸命に事に取り組んでいきたいです。
回答者様のおかげで中学生という時間を大切に使えそうです。
本当にありがとうございました!


[A.1]

質問を読んで二つの事を考えました。

一つはこれからの人や物事の出会いと縁で様々な可能性が広がるのに今から将来を決めてしまうのはモッタイないと思ったこと。

もう一つは相反することになりますが、とりあえず選んだ職業の中で一つに絞りあとは趣味として楽しめば良いと思ったことです。現在は職業の数が増えすぎて選ぶのは大変です。

就職は自分の意思と自己責任です。仮に自分本位に行動し失敗しても(その失敗を将来に活かせれば)若者なら長い人生の中でいくらでも成功に変えられます。

質問を読み取るとあなたはルーティーン業務を正確着実に遂行する事務系の仕事向きではなく、
例えばクリエーターの様な無から有を生み出す仕事向きだと考えます。器用さをプラスに考えることが大事です。そして組織人から自由業になることが適性だと感じます。あなたの中の才能を自ら開花して下さい。

はっきりイヤと言える性格なら仕事を日本国内に限定せずアメリカの様な自由に自分の気持ち伝える文化を持つ(そしてそれを尊重する)海外も選択肢の一つになると思います。

失敗したくない後悔したくないの発想を転換すると将来の展望が開けます。
失敗しない人生も後悔しない人生もありません。
これらの体験を乗り越えて人間として成長して行くのです。そしてそれが作品に活かせるのです。
だから今から何にでもチャレンジして下さい。

起業することを考え何を本業にするのかを考えると楽しくなります。
必要なのは、金、情報、そしてやる気です。
他人なんかあてにせずたった一人で全てをやって下さい。
多分あなたにはその力量が備わっていることでしょう。

最後になりましたが私が将来を決めた方法など全くあなたの役にはたちません。
先生から「k銀行に推薦したい」そして私が「よろしくお願いします」
と言った瞬間から人生が変わったのですから。きっかけは自力でも他力でも良いのです。
人生色々人も色々です。