HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.12056)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12056)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 中卒でも就職できますか??

[Q] 高校中退した16歳です。
来月彼氏と同棲するために東京に行きます。


彼氏も稼ぎがそこまで良くないので
私も働こうと思っています。

中卒ではどのようなところに就職できるでしょうか

持っている資格
・wordやエクセルの技能資格 4級
・数検、英検、漢検     それぞれ3級

[A.5]

2りこりんさん>

こんにちわ。高校中退した経験を持つ、しまりすと申します。すでに、「はんがんさん」や「ハロワのおやじさん」から、すばらしい答えを頂いているので、僕から、もう少しだけアドバイスをさせて頂きますね。

就職することは、可能です。

ですが、それには、苦労や失敗を、必ずすることになります。ですが、その苦労や失敗に負けないでください。

苦労や失敗は、かならず2りこりんさんの「明日へのステップアップ」へとつながります。

そして、そのつらかったことや、たのしかったことを、彼と共有してください。

つらいことや、疲れているときもあるでしょう。現実に直面して、泣きたくなるときもあるでしょう。でも、それを、好きな人と共有することで、乗り越えていってください。

彼といっぱい、話をしてください。

話をすることで、彼との距離感がもっと近づき、その先の人生の方向性も決まってくると思います。

20歳を過ぎても、30歳を過ぎても、「学ぶこと」に遅いことはありません。

いつか、高校に行きたくなる気持ちもわいてくると思います。

若いあなたへ、アドバイスできることは、ひとつです。

彼のために、働き、彼と共に生きる。その上で、自分の人生を、二人で決めていく。それが、「今」を生きるあなたの、最善の策であると言うことを、忘れないでください。

学び続けること、は、働き続けること、でもあるのです。

ぜひ、彼との生活を思う存分楽しんでくださいね! 応援しています!


[A.4]

こんにちは。私とのやり取りという点では完結しているのですが、重要な事実の追加がありましたので、それに対応いたします。
簡単にまとめると「ほっとしました」「おっさんが語る勉強」「まずは生活力」の3点です。

1.最初のあなたの質問文を読んだ大人ならきっとみんな気にするのが「親御さんとはちゃんと話できていますか?」ということでしょう。その結果によって答えるべきことが全く違うことだってあります。
でも、このサイトでは私たち回答者の側から直接あなたに「どうなの?」と聞くことは、ちょっとまずい。私たちがそれに耐えるだけの責任が負えないからです。こういうのをよく「大人の事情」と呼びますが…。とまれ、ほっとしたことは確かです。

2.他の方から「これがハローワーク流お役所仕事です」というお手本みたいなコメントをいただいています(半分は褒め言葉です、念のため)。その中にはあなたにとって必要な情報もあれば、そうでない項目もあります。それは私のコメントだって同じで、私があなたに役立つだろうと思って書いた文章のうち、本当に意味のあるのはたぶん3割にも満たないはずです。もちろん、このコメントが正しいなんて保証はどこにもありません。
世の中の情報の大部分はたいした意味がなくて、正しいかどうかすら分からない。その中で何が正しくて何が役立つのかを選ぶのは、あなた自身です。あなたが選ぶための「ものさし」を身につける場所が学校だと考えてください。もちろん、学校以外の場所で身につけることもたくさんあります。が、それらの基礎として、ある程度の知識と学力があった方がやっぱり楽です。
あなたが勉強が好きだというのは、とてもすばらしい。焦らなくていいから、ぜひ勉強続けてください。どんなお仕事に就くにせよ、必ず役に立ちます。

3.高校を中退した、彼氏と同棲する、引越しする…普通、こういう人生のビッグイベントは時間を置いて経験するべきものです。あなたは結果としてそれを短い時間で一気に経験してしまうようです。
繰り返しになりますが、仕事を探すうんぬんより、まずはこれらの経験を無事に治めることを最優先にしましょう。厳しい言い方ですが、どれ一つとっても、一歩間違えれば大きな失敗につながりかねません。もちろん、失敗したってもう一度やり直せばいいのですが、できるだけ平穏に過ごせることに越したことはない。
勝手な想像ですが、今のあなたにもっとも必要なのは「生活力」だと思います。
例えば
A)あなたの就職先が見つかるまでは彼氏さんも含めて絶対にコンビニを使わない
B)朝夕の食事は可能な限り自炊する
C)日常品は個人の商店(商店街)で買うようにする
を徹底すれば、あなた方の暮らしはそれなりになんとかなる、かもしれません。
個人的には特にC)をお勧めしておきます。店の人とのやり取りは、今のあなたに不足している「社会でどうやって生きるか」という経験をするいい場所です。あなたの事情と人柄を知れば、お仕事探しを手伝ってくれるかもしれない。何より、八百屋に並ぶ旬の野菜や果物はスーパーよりも安いし、美味しいですよ。

こういう経験をしばらく積んで、街の空気に慣れてきたな、それに彼氏とも順調だな、と思えるようになって、はじめて仕事を探すステップへ進んでください。履歴書に何を書こうかなんて考えるのは、そこからで十分です。


[A.3]

働きたい人は学歴や年齢に関係なくその為の準備をすれば働けます。

就職に成功するのは力のある人ではなく準備した人です。
就職活動はたった一人で行うものではありません。その専門の人たちと二人三脚で行動して下さい。
成功のポイントはたった一つ「あきらめない」ことです。

何時かあなたが就職しようと決めたら下記のアドバイスを参考にして下さい。
公共職業安定所(ハローワーク)を求職者として利用した経験そして都内のハローワークで相談員として9年間働いた経験を下に効果的な就活の方法を説明します。

住まい近くか交通の便の良いハローワークで求職者登録をすればどこでも就職支援を受けられます。
具体的には受付を通して若年者専門支援窓口を訪問して下さい。
希望の職種や条件などを率直に話し、まずハローワークの有効活用方法について詳しく説明を受けて下さい。そして職業適性検査、就活セミナー、履歴書の書き方、面接の注意など就活の基本を良く理解して下さい。

重複するかも知れませんがより具体的に説明します。
履歴書。
A4タイプで直筆。折らずに封筒に入れて面接に持参して下さい。
写真。
街の写真やさんで撮って下さい。明るく笑顔で就活用の服装です。なければ白いブラウス。
面接。
あなたの売りは若さと可能性です。ここを全面にやる気と熱意を伝えて下さい。
最初は仕事のことなど何も知らないのが普通です。ゼロからの出発で給料を頂きながら仕事を覚えて行くのです。面接は互いにあった瞬間3秒以内に採否が決まります。
選ぶのは企業だけでなくあなた自身も選べるのです。
就業場所までの最寄り駅から環境や雰囲気そして面接に行った会社と面接者の第一印象で「ここじゃない」と決めたらこんな態度をとれば一発で不採用になります。
ー挨拶をしない
ーやる気をみせない
ー小さな声でボソボソ話す
ー面接者に眼を合わさない
ー質問は給料と休みのことだけ
ー会社のことを聞かれたら知らないと答える

携帯電話。
採用の場合は一般的に翌日午前中までに会社から電話があります。
その為に就活に入ったら携帯電話の留守録設定を呼び出し三回以内に変更して下さい。
内容を良く確かめあなたの意思を伝えて下さい。

ハローワークインターネットサービスを利用して下さい。
https://www.hellowork.go.jp/
都内の求人が検索出来ます。
但し会社の希望で掲載されていない求人票があります。
だから就業希望地を管轄するハローワークで求人票を検索して下さい。

支援を受けながら正社員を目指すのも一つの方法です。
また将来チャレンジしたい職種が有るのなら経験を積むためにあえてアルバイトやパートで働く方法もあります。急がば回れであえて人とは違う前向きな方法です。

学問は大変大事ですが経験に勝るものではありません。
働く中で更に上を目指そうと思ったときに学歴が役にたつ時があります。


[A.2]

はんがんさん
回答ありがとうございます

両親の了承は...。とありましたが、
母親の了承は得ています。

しばらくは仕事探しや引越し先周辺の環境などに
なれてから仕事を始めます。
焦ってもいけませんもんね。肝に銘じます。

就職の方がいいのかもしれませんが
働くということをしたことが一度もないので
まずは、アルバイトからはじめて働くということを知りたいと思います

力仕事は難しいですが野外での仕事以外なら
どんなアルバイトでもやりたいと思います。
人と接することや、単純作業が好きなので
飲食店や、工場などは向いていると思います。

母から同棲したら籍を入れることを約束させられているので
就業の了解は彼氏でも大丈夫だと思います。

元々勉強は好きなので
生活も落ち着いてある程度ゆとりがもてるようになったら
通信制に通いたいとおもっています。

私は彼氏とずっと幸せでいたいので努力は惜しみません
通信制であってもきちんと単位を取得して卒業したいと思います。

はんがんさんご丁寧な回答にとても元気づけられ、
自分のやりたいこと。これからのことをどう考えているか
考えさせてもらえました。


[A.1]

こんにちは。ひとまず人生の大きな選択が済んでいるようなので、率直にコメントします。なお、あなたと彼氏さんの新しい生活が保護者の方から認められているかどうかは、ここでは考慮しません。

1.あなたは、まず新しい場所・新しい環境での生活に慣れることを優先してください。どんなに貧乏で、3食ご飯とメザシだけ(分かるかな?)だとしても、とりあえず生活を落ち着けましょう。ほっとする時間が持てるぐらいになってから、仕事を探してみてください。

2.中卒でも就職先は確かにあります。ただし、多くは単純作業系であり、あまり選択の余地がないことは事実です。地域的な特性もありますから、あなたが住む場所に慣れてから、どんな仕事があるか探してみましょう。
いわゆるハローワークはあなたの仕事探しの手伝いをしてくれますが、一方でお役所仕事ならではの限界も多いし、必ずしも優良企業が紹介されるわけでもありません。でも、あなたが「最初に」頼る場所としては事実上ここしかない、という現実を認めましょう。他の支援団体=東京近郊なら様々なサポートの仕組みがあります=も上手に利用しながら、あなたにあった仕事を探してください。

3.今の東京は人手不足が著しく、様々な企業が働く人を探しています。そういう意味では、以前に比べると、あなたが職を得る可能性は高くなっています。ただし、先ほども書いたとおり、あまり選択の余地はありません。
あなたに建設現場の作業員でもやります! ぐらいのガッツがあれば、すぐにチャンスがあります。最近では女性がいる建設現場も珍しくないし、お給料もかなり改善されました。肉体労働+早朝仕事をクリアするのがたいへんですが。
飲食店を代表とするサービス業の立ち仕事も、人出不足が激しい業界です。都心ではアルバイトの時給1200円以上もあると聞きますが、その分キツイお仕事でもあります。
…こんな紹介をいくらやってもきりがない。要するに、あなたがどんな風に働きたいかを、もう少し真剣に考えてほしい、と思います。正社員になりたいのか、アルバイトでもかまわないのか。力仕事OKか、事務しか望まないのか(中卒ではこれは難しいですが)。そういうことをよく考えてください。
また、基本的に未成年者の就業は親権者の了解を得ることが前提です。彼氏さんでは(結婚しない限り)その役を果たせませんので、注意しましょう。「そんなのなくていいよ」という会社は、やめた方がいい。

4.あなたはあらゆる努力をして、もう一度高校に通うべきでしょう。通信制で十分です。はっきり言ってむちゃくちゃしんどい。でも、無事に卒業できれば、あなた(と彼氏さん)の人生の可能性が一気に広がります。
今だけではなく、5年後も幸せでありたいと願うなら、あなたはそれだけの努力をしなければならない。あなた方が暮らす社会は、基本的に高卒という学歴が前提なのは事実です。それをどう乗り越えるか、よく考えてください。

あなた方二人の新しい人生に幸多いことを願ってやみません。