HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.12068)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12068)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
豪華客船でエンターテイナー部門を担当するのに必要な能力とは?
[Q] はじめまして。
高校二年生のいちかと言います。
私は将来、豪華客船でお客様を楽しませるエンターテイナー部門に所属したいと思っています。世界中を旅する船に乗りたいと思っているので、英語はもちろん他国の文化や考え方の違い、食生活の問題などを下船されるお客様にお伝えできるように勉強しようと思っています。
しかし、やはり私が所属したいエンターテイナー部門ではダンスやゲームの司会が主な仕事であり、乗船中の「〇〇教室」といったものは二の次です。私はダンスが上手だとか、なにか芸を持っているといった人間ではありません。ただ、私はいろいろな人との関わりの中でなにかをつくりあげたり、楽しい雰囲気を作り上げることが好きなのでエンターテイナー部門を目指しています。もちろん旅行も海も大好きです。
しかし、私の選択は理系です。というのも私は「食」にとても興味があり、新しい食の在り方を研究し開発していきたいと思っているからです。そんなわけで理系を選んだ私ですが、このあいだ担任教諭に「エンターテイナーになりたいのなら文系を選ぶべきだったね。」と言われてしましました。国際関係やエンターテイナーの分類が文系になるのは私も分かっています。それでも私は理系で「食」を学びたいし、豪華客船で働けなかったら...の予防線としても今の選択を変える気はありません。
そこで豪華客船のエンターテイナー部門で働きたい理系の私に必要とされる能力とは何か、をどなたかに答えてもらいたいと思っています。
長文、稚文ではありますが、どうかお返事よろしくお願いします。

エンターテイナー(もしくはエンターテナー)は、自身の特技、演技、芸、パフォーマンス、マジック、音楽などを披露し、観客を楽しませる或いは笑わせることで接待するコメディアン、ミュージシャン、マジシャンを指すそうです。
そのような、パフォーマンスではなく、その周辺の仕事であれば「ショーの進行」「音響」「照明」「映像」などが必要になってくるかと思います。
ただし、トラブルシューティングも必要になり、その対応ができる事も重要になってくるかと思います。一度そのような仕事を就いて、豪華客船の会社に就職?(契約)もありかと思います。
音響・照明には、認定試験がありますので
それを持っている方が良いかと思います。(過去にそのような求人を見たことがあります。いまは削除されていますが・・・。)
あとは、「英語」は必修になるかと思います。
頑張ってください。(^_^)

こんにちは。直球でコメントします。
1.「エンタテインメントを目指すけど逃げも用意したい」という人は、おそらくエンタテインメントの世界に進むことはできません。人を楽しませるということを仕事(プロ)として生きていきたいなら、それに全力をかける覚悟が必要です。だからこの世界は厳しいのです。
ちなみに、「豪華客船でのエンタテインメントスタッフ」の皆さんは、そんじょそこらの同業者よりはるかに実力のある方ばかりです=お客様の眼が肥えているから、生半可な芸では通用しません。
2.あなたが食について学びたいのであれば、それは大いに結構なことです。それを「逃げ」ではなくてエンタテインメントそのものにどう活かすか、それを考えるのはあなた自身です。
3.世界には本物の豪華クルージングを運営している会社がたくさんあって、例えばそれらの会社のサイトを訪問すると、船内で毎日どんなエンタテインメントショウが催されているか、詳しく紹介されています。下手すると2週間以上海のど真ん中で過ごすわけですから、食事とショウぐらいしか楽しみがない(半分ウソ)ので、その内容を競うのは当然でしょう。
もちろん、英語だったりフランス語だったりしますので、がんばって探してみましょう。
4.ケーシー高峰という日本の芸能人がいます。この方は「医療漫談」という独自のステージ芸をもっているのですが、これが抱腹絶倒という言葉が虚しいぐらいの面白さ。何がすごいかって、舌ガンで話せないのにステージを打って、それでも観客が笑い転げたぐらいです。あなたが「食」で芸を磨きたいなら、例えばこの方のステージを見ると、参考になることが多いはずです。
もちろん18歳以下はダメよ、というネタ山盛りです(TVでやるステージはかなり控えめ)。でも、それが大人のエンタテインメントの一面ということも理解してほしいです。あなたが憧れる豪華客船クルージングで必ず一度は開かれるパジャマパーティーの優勝者の御姿を、あなたは見つけるべきでしょう。私のような小市民とは次元の違う楽しみを享受する時空が、豪華クルージングなのでしょう。

色々、ネットで検索してみたのですが、あなたの望む情報は見当たりませんでした。
https://ja-jp.facebook.com/cruiseshipsev/posts/713432102062116
ただ、こんな情報を見つけたので、見ておいてください。
理系で食なら、食を科学している「味の素」あたりでも目指せばいいのではないでしょうか。
最近では、第三のビールなども、コンピュータ解析できます。
そういった「デヴァイス関連」ってやつは、結構、大学やら大学院でても結構難しい内容ですので、一生を賭けてでもやる価値はあると思います。
以上です。