HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.12082)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12082)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 オペラ歌手になりたい

[Q] オペラ歌手になりたいです。
ですが私はまだピアノしか習っておらず、英語は全くできないです。金銭的な問題もあると思います。中学に入ったら歌を習うのですが、果たして間に合うのでしょうか?また、どうすればオペラ歌手になることができるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

[A.1]

こんにちは。小学生のあなたがどんなオペラを見てオペラ歌手になりたいと思ったのか、個人的にはとても興味深いですね。「フィガロの結婚」とか「椿姫(つばきひめ)」とか言われるとかなり困ってしまいます…基本的に「お子様はダメ」というお話ばかりですから。
それはともかく、この仕事についているわけではないのですが、簡単にコメントします。

1.こちらのサイトにはときどき、あなたのようにオペラ歌手になりたいという方が質問されてきます。そんなにたくさんいるのかな? けど実際にはオペラ歌手になることはたいへん難しいのは確かでしょう。たぶん、日本人の中でオペラ歌手として生活できている人は、多めに見て数百人です。とても狭い門だということは、覚えておくべきでしょう。

2.オペラ歌手になる勉強ですが、専門的な勉強は音楽大学に入ってからでまったく問題ありません。小学生のあなたが今からそんなこと始めたら、1年で身体がこわれます。
本格的な歌の勉強は、あなたが大人の身体になってから=おおむね高校生になってから始めるべきです。特にクラシック系の歌い方は、身体ががんじょうであることが欠かせません。あなたの身体ができあがるまでは、普通に学校の合唱部などで、歌い方の基本を練習すれば十分です。

3.小学生が英語を話せないのは当たり前です。まずはきれいな日本語(の曲)を身につけましょう。たとえば、小学校の音楽でも習う山田耕筰(やまだこうさく)の曲を、あなたはどれだけ美しく歌えますか? オペラではイタリア語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、英語…とたくさんの言葉が使われますが、それらをすぐに覚える必要はありません。

4.繰り返しになりますが、こと声楽については、小学生のあなたがへたに背のびをすると、ケガどころか声が全く出なくなることだってありえます。地元の合唱団で十分ですから、きちんと教えてくれる先生のもとで、歌い方の基本をよく学んでください。あなたに声楽家としての才能があるなら、先生がより高度な練習先をすすめてくれるはずです。