HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.12102)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12102)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 歴史好きの仕事

2014/10/24 11:32  歴女さん[中学生・女]

[Q] 私は歴史が好きな中学1年生13歳です。
親には歴史好きと言うと笑われてしまうので将来歴史関係の仕事について見返したいです。
どんな仕事が向いてるのでしょうか?
歴史についてのことを書く小説家や、別のサイトで見たのですが図書館司書もいいと書いてありました。
ちなみに私は安土桃山時代~戦国時代が好きです
好きな合戦は関ヶ原の戦いです。
私は歴史関係以外の、普通の小説なども好きなので本とも関係している職業もいいと思います。
できれば、小説家と図書館司書以外の歴史関係の仕事を教えてください

[A.1]

どんな事にも歴史があります。歴史が今日を創り明日につながります。
歴史は繰り返します。だから歴史を謙虚に学べば未来が予測できます。

歴史とは人間の行動の記録です。
数千年の歴史の中でたった一つだけ何も変わらない事があります。
それは人間そのものです。

歴史を研究する時の注意事項としてはその記録は多くの場合歴史の勝者からの記録です。
可能な限り歴史の真実に迫ろうとすれば同じ歴史を記述した他の作家の作品を比較検討するしか方法はありません。それでも真実を知るのはその時代を生きた様々な人たちなのです。

関ヶ原の戦いに興味があるのなら、その戦闘が起きた日にちと戦闘開始時刻に合わせて関ヶ原を旅して下さい。古戦場でその季節とその景色を五感で感じることが大事です。各大名が陣取った山々を確認する事で東西両軍の戦略が想像できます。勝敗は時の運です。運を信じて待った三成と運を自らのリスクで勝ち取った家康に勝利の女神がほほ笑んだのです。戦略と戦術そして家臣団の勝利への強い意識が勝敗を分けました。こうして新たな日本の歴史が始まりました。

あなたが本当に歴史を生活の糧にするのならここまで本気で行動して下さい。

あなたの歴史の勉強のための推薦図書を紹介します。
イタリア在住の歴史作家塩野七生さんの、

ローマ人の物語
海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年。

歴史の検証の中で作者の歴史の考え方や現代の私たちへのメッセージが簡潔に記述されています。
何時かあなたが読む機会があればこのメッセージを記録することを提案します。あなたの長い人生の中で時々読み返す良いと思います。10代では理解できなかった言葉がその後、自分の身に照らし合わせて、良く理解できる様になります。そこで初めて作家の作品の意図に気が付くと思います。

歴史を人間の行動の記録ととらえた場合は(それがあなたの関心なら)あなたはどんな仕事もできると思います。あなたは一生他者との関係の中で生きて行きます。だから人の心理に関心を持つことが大事です。

具体的な職業としては歴史の先生のなるのも一つの道です。その為には上記した様に歴史の現場に自ら足を運び自ら検証しなければなりません。プロを目指すなら当然の行動です。

夢をかなえるためにはどの時代に興味があるのかより具体化することが大事です。
この時代のことなら日本人の誰よりも知っていると自他ともに認めるまで努力してください。

今は学校の勉強に集中して下さい。
物事のとらえ方や考え方そしてそれをあなたのこれからの人生にどう活かすか真剣に考えて下さい。学校の勉強に無駄なことは全くありません。すべてがあなたの学びです。

よく遊びよく学んで下さい。