HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.1222)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1222)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
舞台俳優
[Q] 私は、将来舞台俳優を目指しています。
しかし、先日、部活の先生から『お前には無理だ!100%無理だ。』
『夢と憧れの区別が出来てない』『第一に、年齢からしてみて時期がもう遅い!』
などと、すごくショックなことを言われてしまいました。
現実を見ることは確かに大事だと思っています。でも、私は舞台俳優になりたいんです。
来年から本格的に、夢に向って動こうと思っていた矢先に言われたので、すごく戸惑っています。 私の年齢からでは、もう遅いのでしょうか?
みなさん、コメント有難うございます。
マネージャーさんへ
部活の顧問からの言葉や、周りの反応などで、私は少し焦っていたと思います。
思いつきで行動するより、じっくり親や先生に相談して決めて行こうと思います。
頑張ります。絶対に諦めません!! 舞台が大好きなんです。
回答有難うございました。
kyo16さんへ
演劇に関する学びが出来る大学があるのですか?始めて知りました!有難うございます。
私の学校は商業の高校なので、大学に行けるか少し不安です。。。
俳優育成所も、考えていこうと思います。
回答有難うございました。
はんがんさんへ
役者人生はとても厳しいものですよね・・でも、自分がやれるところまで行こうと思っています。
高校を出たら、東京の俳優系の専門学校へ進もうかな、と考え中です。
一人で突っ走るのではなく、よく考えて行こうと思います。
私も、夢が実現したときの楽しさを味わいたいです!
回答有難うございました。

こんにちは。
私の大学のゼミ同期生に、かつて一世を風靡した「惑星○○○○○(ご存知の方ならすぐ分かりますが、一応伏せておきます)」の設立メンバーがいました。旗揚げ公演の練習をほんの少しだけ手伝ったのですが、あれはすごい。単に「好き」というだけではとてもやっていけない。もっと鬼気迫るものがありました。彼は講義なんか目もくれず、ひたすら練習とアルバイトをしていましたが、稼いだお金は全て練習費用と公演準備に消えて、いつも栄養失調寸前でした(それがあのキャラクターにつながって、成功を生んだという一面もありましたが)。
もちろん、俳優を目指すのに夢や憧れや情熱は欠かせません。その一方で、ほんの一握りの舞台俳優を除くと、大半の方々は文字通り赤貧の生活を送っていることも事実です。また、残念ながら自分たちの自己満足を追求するための集団に堕落した劇団が少なからずあるのも確かです(このあたりはこのサイトの元になっている本にも載っています)。自分のスキルだけで全てが決まるわけではなく、他の役者との(時には醜い)競争や、自分ではどうすることもできない運といったものが、かなり役者人生を左右します。そういう世界の中で、自分の夢を現実のものにしていくのは実に難しい。
あなたの先生はそういうことを伝えたかったのかな、と思います。少なくとも私はそう思いますから、安直にエールを送ることはしません。もし、あなたに夢や憧れを支えきれるだけの覚悟があるなら、その道を迷わず進むべきです。今はそこまで覚悟できなければ、その覚悟が備わってから舞台俳優を目指しても、決して遅くはありません。何十年も会社で仕事をした人が、いい味を出す俳優になっていることもあります。
なお、演劇の環境という点では、やはり東京が圧倒的に有利です。地方活躍するすばらしい劇団はいくつもありますが、物理的な舞台数・スタッフ・観客、そして劇団の数そのものなど、東京の集積度は圧倒的です(その分、質はピンキリですが)。可能であれば東京で活動した方がチャンスが広がることは、意識して損はないと思います。もちろん、東京以外で活躍(修行)の場を見つけるのも選択肢の一つですから、よく考えてみてください。
冒頭の彼の初舞台ですが、それはそれは輝いていて、とても素敵でした。私なんかとてもまねのできないオーラを放つ彼の姿は、普段の疲れきった表情からは想像もできないものでした。夢を追いかけ、実現するということの楽しさを、彼は味わい尽くしていたんでしょう。あなたにもそういう経験をして欲しいと思います。
asaさん、こんにちは!
僕は大学時代演劇研究会という所に入っていまして、「役者になりたいなぁ」と思った時期があります。
実際には断念してしまい、後悔しているので是非夢に向かってチャレンジして欲しいです。
僕の友人には大学卒業後、蜷川カンパニーに入り、今舞台俳優をしている役者がいますし、高校生からでも全然遅くないですよ!
(彼はおそらく役者だけでは生計を立ててませんが立派な役者です)
もちろんasaさんが言うように、劇団に入るのはいいアイディアだと思いますが
1つの意見として、演劇に関する学びができる大学に通いながら、均衡の劇団または俳優養成所に所属するのはいかがですか?
金銭面や時間的な問題で、劇団だけに所属したいという場合は、まずは色々芝居を見て好きな劇団に入るのが一番だと思います。
そのために、上京が必要であれば高校卒業後でも遅くないと思いますがいかがですか?
演劇・芸能の世界は努力がすぐに結果に結びつくとは限らない果てしない世界だと思います。
それだけに夢を見失わないように、若い内に色々な演劇を自分で見て目標を定めてみては?
これは15年くらい前の自分に言いたいメッセージでもあります。

舞台役者になる目的がしっかりしていますので、頑張って欲しいですね。
それから、新幹線で通うなんてありえませんよ。
それより、東京意外で探せばいいのではありませんか。
九州でも関西でも北海道でもあると思いますよ。
詳しく出ている雑誌もありますし、地元でないと毎日レッスンが受けられません。
インターネットでも探せると思います。焦らずに大人に相談しながら進んでください。
東京の劇団の分校もあるかもしれませんよ。落ち着いて考えてくださいね。
コメント有難うございます。
まず劇団に入ることが、夢への一歩だと思っています。
しかし、劇団に入ろうとしているのですが、どこの劇団が良いのかわからず、
オーディションもどこを受けたらいいのかもわからないのです。
入団できたとしたら、新幹線で通わなければならないので、アルバイトでお金を稼ごうと思っています。
でも、私は東京に住んでいないので、入団や合格できるか心配です・・・

始めまして
さっそくですが、先生は舞台俳優とアイドル、芸能人など一緒だと思ったのかもしれませんよ。
芸能界はジャンルがいろいろありますからね。特に舞台俳優は劇団に入って訓練します。
ショックを感じることはないですよ。アイドルになりたいわけではないのですからね。
年齢も決して遅くないですし、劇団は山ほどあります。先生は大学か普通の仕事をして欲しかっただけ。
不安定な職業を進めたくなかったのだと思います。でもね絶対になるんだと決めているのなら劇団に入ればいいのです。そこまで意思がかたいならアルバイトしながらでも頑張れると思いますよ。劇団は基礎をしっかり学ばせるので演技力がつきます。そのかわり地道にコツコツと努力が必要です。忍耐力と根性が一番必要になります。それをやりとげた時、先生は驚くでしょうね。嫌なことを言われた時は、それを礎にすることです。それが内面の闘志となるのですよ。だから努力もできるのです。明るい気持ちで頑張ってくださいね。
コメントありがとうございます。
何事もやってみなければ、わかりませんよね。
部活の先生にはきつい事を言われてしまいましたが、
そのおかげで、自分の中での夢の大きさを再度確認する事が出来ました。
成功する自分を想像し、一歩前に踏み出す。
勇気がいりますが、自分を信じて前進したいと思います。
ありがとうございました。

何事にも遅すぎることなどありません。
我が道を歩んでください。
たった一人のアドバイスで自分の進路が変更させられ
その人の指導通りの道を進んだとしても
いつか必ずその時に挑戦しなかった自分をくやむことになります。
夢があればその実現のために努力する。だれよりも努力する。
若さとは行動することです。
成功する自分を想像し、一歩前に踏み出してください。
自分の人生は勇気を持って自ら切り開くのです。