HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学受験 > 回答・コメントする(No.12291)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12291)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
働くきっかけ
[Q] 現在高校生の女子です。私は、夢はいくつかあります。
ですが、どの仕事も体験談?などを読むと休みなんて取れない
職場でのいじめが酷い、ほとんどがうつ病でやめて行くなどです。
そのため、この仕事についてもいじめられるのではないかなど
不安がよぎってなかなか進路が決められません。
なりたいという思いが強ければ我慢できるのでは?と
言われますが、中々決心がつきません。
みなさんは、どのような感じでお仕事決められたのですか?
はんがんさん
しばらくネットから離れていてお返事できなくて申し訳ありませんでした。
二ヶ月ほどたって色々周りの状況も変わり、前向きな考え方ができるようになりました。
私は、今までの人生何度も逃げて止まって廻り道してきましたが、いまではこれも良い経験になったのではと思えるようになりました。
どこの職場でもあわない人、嫌な人いると思いますが
自分をもって時には止まって頑張って行きたいと思います

こんにちは。私はあなたが何をもって自分は普通の高校生とは言えないと感じているかわかりませんし、それを敢えて知ろうとも考えません(だからこの件についてあなたは何も書かないように)。一つ言えることは、あなたが思っているほどに、あなたは「普通から外れているわけではない」ですよ、ということです。
マイナスからスタートするのって上等じゃないですか。苦労はたくさんするかもしれませんが、上る部分がたくさんあることって、あなたが思っている以上に幸せなんですよ。
しんどい、と思ったら素直にそう言えばよろしい。腹が立つ時は腹を立てればいい。ただ、できれば前を向く気持ちを時々でいいから思い出してほしい。私が申し上げたいのはこの点です。
あなたが小学校の頃放送されたかなりマイナーなアニメソングの歌詞にこんな一節があって:
♪踏み出す一歩目は小さくていい 大きな勇気がいるから
私は何かにつけてこの曲を口ずさんでいます。
一歩、いや半歩でいいから前に進んでみましょう。時にはバックしたって全然かまいません。あなたに歩める速さで、毎日を大切に過ごしてください。
あなたの幸せをお祈りします。

ちほさん、安心して!
みんな、そんなに強くないから。
人生には、悩みがつきものです。
悩まない人生なんて、ないと思います。
がんばれ!(^^)!
ちほさんのお返事、
とてもまっすぐで、嬉しかったです♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪
はんがんさん、お忙しい中回答ありがとうございます。
私は、正直普通の高校生とは言えません。
色々あって何事もこわいと感じたこともありますし、人生諦めたいと思ったこともあります。
努力をし続けても思い通りにいかない現実に辛くなった時期もありました。
そのため、他の高校生より勉強は遅れていると思います。
➖からのスタートですが、他の高校生より+になれるよう、迷いつつも努力をし続けたいとおもいます。
こせきさんさんお忙しい中、回答ありがとうございます。
私も現在理不尽なことで色々あって、精神面的にずたぼろにされたため何事にも不安でたまりませんでした。
誰かに嫌われるのが嫌だ…それだけ考えて生活しています。
でも、自分を好きでいてくれる人…こう言われてはっとさせられました。家族はもちろん、友達の中にも私を好きだと言ってくれる人は居るということに改めて気づきました。
自分の決めた道を疑わず信じて進むということは、簡単そうでとっても難しくて辛いことだと思います。
でも、とってもカッコ良くて素晴らしいと思います。
私も自分の決めた道をまっすぐ見据えれるような大人になりたいと思います。
大人の方もやはり悩んだり迷ったりすることもあるというのには
安心?しました。
私からすると働いている方々は、理不尽な社会の中でも自分を保ちながら生きている姿に憧れもあります。
でも、その裏では悩んだり苦しんだりしているのだなと…。
本当にありがとうございます。色々夢はありますが、迷って迷って決めたいと思います!!

こんにちは。仕事に限らず、何か新しいことにチャレンジする時に、何かしら不安になることはごく自然なことです。あなたが感じている不安は当たり前のことですから、ぜひ安心してください。とはいえ、不安ばかりではその先に進めないのも確かですよね。
だいたい、世の中のニュースの大半は「他人の不幸」にまつわることばかりです(そうでない話題もありますが、目立つのはやっぱりこちら)。これは体験談でもたいして変わりありません。むしろ、「私はこんなにハッピーだ!」という中身ばかりの場所があったら、何かアヤシイんじゃないかと疑うぐらいが正しいかもしれない。
確かに、社会に資するお仕事をそれなりにきちんとこなすのは、簡単ではない部分もあります。仕事をする上では「世の中はなんて理不尽なんだ!」と感じる場面だってたくさんあります。でも、なんだかんだ不平や不満を並べながらも、多くの方々はそれなりに毎日仕事をして、ちゃんと普通の生活をしています。
要するに、少なくとも今の日本は普通の人が普通に努力すれば、たいていのことは何とかなる社会になっています。あなたはそういう社会の一員になるために、今、高校生として勉強その他青春のあれこれに励んでいるはずです。
ずば抜けた何かを持つ必要はありません。普通の高校生で構わないから、毎日を楽しく充実して過ごしてください。それができるなら、大丈夫。あなたは普通に社会で仕事を持つ=生きていくことができます。もし、普通の人とは違う何かを求めるなら、それはそれでけっこう。その分たくさん努力すればいい。
いずれにせよ、今あなたが持っているぼんやりとした将来の夢が、より具体的な進路として見えるようになる日がきっと来ます。その日に備えて、毎日の高校生活を楽しんでください。まぁ、勉強も多少はマジメにしましょうね。

ワタシは、中学・高校と、いじめられっ子でした。
どうしていじめられているのか、知っていました。
でも、一方で、
友達もいたし、認めてくれる人もいました。
いじめられている自分より、
好きでいてもらっている自分や、誰かに認めてもらっている自分を
信じていこう、って決めました。
だから、そんな人たちに恩返しをしたくて、
人が喜んでくれる職業に就きたいと思いました。
本当は、ある職業に就きたいと思ったのですが、
大学受験の時に、
その職業に就くための学部に行くには、数学が必要だと分かりまして。
とにかく、数学が苦手だったワタシは、
その時は、一旦断念し、好きな勉強をすることを選びました。
大学に行きながら、考えればいいかなって思って。
大学に行かなくても、その方面の職業に就く道はありましたが、
諦めきれず。
でも、大学に入って、
好きな勉強をして、いろんなアルバイトをして、
前を向いて生きていったら、
他にも、人が喜んでくれる職業がある!って発見し、
その関連の会社をいくつも受験し、
合格した会社に入りました。
合格したってことは、ワタシの思いが伝わったんだなって、
「お前、やれるぞ!」って云ってくれているんだなって思ったのです。
当時は、今ほど情報がなく、体験談もあまり聞けませんでしたから、
正直、就いてみて(◎_◎;)です。
思いが強くても、辛い。我慢なんてできません。
でも、この仕事が好きだったし、自分に合っているって思ったし、
またしても、そういうワタシを認めてくれる人がいたので、
それだけが頼りで、今日に至っています。
仕事をするって、人生の一部だと思います。
我慢せずに、前を向いて、生きてください。
おのずと結果はついてきます。
なーんて云ってますが、
いやいや、今、この段階で、どうするべきか悩んでおります。
この歳になって、初めて、楽しくて仕方がない英会話教室に通っているのですが、
(以前、外資系の会社に居た時は、ちっとも楽しくなんてなかったし、スゴイ、ストレスだった)
そこで、
どうしたらいいかわからない、とか、
もしかしたら、・・・とか、
あーだこーだ、話していたら、
云われました。
あなたは、その仕事が好きなんでしょ?
だったら、先の事は分からないんだから、やってみなさい。
やってみてから、考えなさい。
この言葉、
あなたと共有したいです。
人生も、仕事も、悩んで悩んで、決断して、先に進んでいきます。
思いっきり悩んで、決断したら、
迷わず、前に進むこと、
決断した自分を信じてあげること、ですね!(^^)!
答えになっていないかもしれませんが、
この歳になっても、同じことで悩んでいたので、
書き込ませていただきました。
参考までに。