HOME > もっと教えて!フォーラム > 地球の奇跡を体感「大きな自然」を相手にする仕事 > 回答・コメントする(No.12309)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12309)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 漫画の影響でNASAで働くことを夢にしてもいいですか?

[Q] 私は、県内ではトップレベルの高校に通っています。でも、「夢」というものがよくわかりません。両親から○○になったら?と言われて、○○になったらいいんだという曖昧な考えで薬剤師になりたいと思っていました。でも、それではダメだと思ったんです。何か自分がやりたいと思うもの…宇宙、NASA。宇宙兄弟という漫画が大好きで、アニメも欠かさず見るぐらいでした。なかでも、宇宙飛行士の人と中継をして話してみたい。NASAで働くこと自体難しいのはわかっています。でも、目標を目的を持たないと今から始めないと出遅れてしまうかもしれない。誰か私の背中を押してくれる人はいませんか。

[A.1]

こんにちは。マンガやアニメが自分の将来を決めるきっかけになった、という人はたくさんいます。イタリアは今や世界的なバレーボールの強豪国ですが、それは今から数十年昔に日本の「アタックNo.1」というアニメが放映されたのがそもそものきっかけです。Jリーグなどで活躍するサッカー選手の多くは「キャプテン翼」に憧れてこの世界に入りました。もちろん、宇宙関連のお仕事もご多分に漏れず、「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」が出発点、という技術者や科学者は数知れず。アメリカの天文学者で「スタートレック」が嫌いという人はまず見かけません。
あなたが「宇宙兄弟」から宇宙に関心を持って、いつかNASAに勤務したいと考えても少しも不思議ではありません。

でも、マンガやアニメを見て好きになった、というだけでその職業に就けるわけではありません。ぼんやりとした夢や憧れを実際の仕事として実現するには、程度の差はあれ努力が必要ですし、何よりもその夢を具体的に形作らないといけません。そうした努力なしに「背中を押してくれる人募集」と言われても、押す側はどの方向に背中を押せばいいのか戸惑うだけです。
夢を実現するために最初の一歩を踏み出すのは、結局のところあなた自身です。それはたいへん勇気がいるし楽でもない。だけど、その勇気を持てた人だけが、夢をかなえる権利を持つことができます(実際にかなえられるかどうかは、また別の話)。
あなたが誰かに自分の夢を手助けしてほしいなら、まずは自分でその夢に近づいてみることから始めましょう。あなたが自分の力で歩き始めたなら、どこかで手を引いたり背中を押してくれる人がきっと現れるはずです。