HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.12317)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12317)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
インテリアコーディネーターに興味を持っています(^^♪
[Q] こんにちは☆中1女子です。
私は今まではっきりした夢が無かったのですが、最近インテリアコーディネーターに興味を持ちました。
きっかけは、自分の部屋の家具や壁紙を変えたい!と思ったことです。
なんか全体的に地味(茶色、黒・・・etc.)なので、もっと可愛くしたかったんです。金銭面で難しいところがあったのですが、少し憧れのものにしてみたら、なんか毎日が楽しいかんじになったんです。友達も呼びやすくなりました。
また、友達の部屋も1度、きれいにしたことがあります。片づけたあと、小物を飾ったりしていくのは、すごく楽しかったです。もっと色々な人の部屋をコーディネートしてみたい!!と思いました。
インテリアコーディネーターのお仕事やアドバイスなどなど、なんでもいいので教えてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
~ホワサリエさんへ~
ご回答、ありがとうございます。
英語が必要ないのはちょっと残念ですが、その分物理、数学、頑張ります!
「資格取っておくと将来安心」と聞くし、先日考えた時も「やっぱりインテリアが好きだな」と思いました。
それと安定した生活がいいので、フリーではなくどこかの会社に勤めたいなと。
今、まだ中1なので、とりあえずしっかり勉強していい高校に行き、それからゆっくり考えたいなと思います。
すごく、参考になりました。
インテリアコーディネーターとかって、本当にいい職業だな、と感じました。
今後も何かあったら、ご回答いただけると助かります(すみません・・・)。
ありがとうございました。

☆ぎっさん☆さん へ
英語は特に必要ないです。
物理や数学が理解できていれば問題ないと思います。
他には建築基準法という法律を詳しく学ばないとです。
日本の建築物はすべてこの法律に基いて造られています。
海外留学されるのであれば色々な建築物に触れてくるのもいいですね。
わからないことなどあればいつでも聞いてくださいね。
頑張ってください。応援しています!!
ありがとうございます!
インテリアデザイナーっていいなと思ったものの、まだぼんやりしていて・・・。
でも、そうですよね!
別にインテリア関連の職業って、インテリアデザイナーだけではないですよね。
建築士の資格を取った方が良い、というのは初めて知りました。
資格を取っておくと安心、と聞くので、将来頑張ってみたいと思います。
やっぱり私はインテリアに関わるお仕事がしたいので、ゆっくり考えることにします。
~P.S.~
建築士やインテリアデザイナーなどインテリア関連のお仕事って英語必要ですか?
私は海外留学に憧れているので、できれば教えてほしいです。

こんにちは
新潟で建築士をしております堀澤といいます。
インテリアコーディネーターの仕事についてですが、将来はこのお仕事を目指しているのでしょうか。
お部屋のインテリアは色彩や家具の大きさ・カーテンやカーペットなどの特徴や歴史などを勉強します。
しかし、その知識だけでは不十分で、できれば建築全般を勉強して建物の構造なども知っていたほうが
いいでしょう。
真っ先にインテリアコーディネーターを目指すよりは建築士の資格を取得すればもっと広い分野も学ぶことが
できるので、私としてはそちらをオススメします。
建築士は国家資格なのでインテリアコーディネーターに指示を出すこともできます。
家具や壁紙だけを変えたいというのであれば別ですが。
もっと詳しくお話をおききできれば他にもアドバイスできるかもしれません。
あまりお役にたてなくてごめんなさいね。