HOME > もっと教えて!フォーラム > 資格・スクール > 回答・コメントする(No.12319)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12319)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 海外から漫画を日本の出版社に投稿することは出来ますか?デビューは可能ですか?

2015/06/25 05:29  ここさん[小学生・女]

[Q] こんにちは。初めまして。
私は台湾人で、台湾に住んでいますが、日本の出版社に漫画を投稿することは出来るのでしょうか。海外にいても、デビューすることは出来るのでしょうか。台湾に居続けることは出来るのでしょうか。
質問に答えてもらえたら嬉しいです。
ありがとうございます!

[A.2]

こんにちは。専門家ではありませんが、ヒントを述べます。プロフィールによると、質問者さんは日本人ではない小学生ということなので、簡単な日本語にしています。このため現実をかなり「はしょって」いますが、そこはお許しを。

1.ぜひ知っておいてほしいのは、あなたが実際にプロの漫画家として活躍できる頃(少なくとも10年先)は、マンガ製作の環境は今とは大きく違うはず、ということです。今から書き込むことは、あくまでも今現在のことだ、ということを忘れないで。

2.現在でも、海外に住む人(日本人とは限らない)が、日本の出版社(コミック誌)のコンテストに参加したり、原稿を送ることは可能です。少なくとも受け付けてくれるところがあります。
これは、出版社/編集部によって対応や考え方が違うので、あなたが「私の原稿を読んでほしい」と思うところが、外国からの原稿を受け付けるかどうか、自分の力で調べてください。言いかえると、自分で調べることができないうちは、原稿を送ってはいけません。

3.では、実際に外国に住む人が日本でマンガデビューできるかと言われると、今のところはとても難しいです。理由は簡単で、今の日本のマンガ製作の仕組みは、作家が日本に住んでいることが大前提になっているからです。
もう一つ、日本のマンガはあなたも含め、世界中で愛されてはいますが、実はとてもローカルな文化です=基本的に「日本人に読まれること」しか考えていません。あなたはきっと日本のマンガの世界が大好きなんだと思いますが、じゃあ、あなたが読んでいる日本のマンガを、日本人がどのように楽しんでいるか分かりますか? もしくは、あなたはマンガを読む日本人の好みをどこまで知っているでしょうか?

10年後、20年後には、今よりももっとマンガの国際化が進んで、日本人とはまったく好みの異なるマンガがたくさん作られている、かもしれませんし、海外に住んでいても日本と全く同じ条件でマンガを作ることができるかもしれません。
ただ、今現在は、海外に住む人が日本のマンガ雑誌に連載を持つことは、事実上不可能に近い、ということは意識していいと思います。少なくとも出版社から日帰りできる日本のどこかに住んでいることが、今の仕組み上では当然の条件のように思います。


[A.1]

こんにちは。専門家ではありませんが、ヒントを述べます。プロフィールによると、質問者さんは日本人ではない小学生ということなので、簡単な日本語にしています。このため現実をかなり「はしょって」いますが、そこはお許しを。

1.ぜひ知っておいてほしいのは、あなたが実際にプロの漫画家として活躍できる頃(少なくとも10年先)は、マンガ製作の環境は今とは大きく違うはず、ということです。今から書き込むことは、あくまでも今現在のことだ、ということを忘れないで。

2.現在でも、海外に住む人(日本人とは限らない)が、日本の出版社(コミック誌)のコンテストに参加したり、原稿を送ることは可能です。少なくとも受け付けてくれるところがあります。
これは、出版社/編集部によって対応や考え方が違うので、あなたが「私の原稿を読んでほしい」と思うところが、外国からの原稿を受け付けるかどうか、自分の力で調べてください。言いかえると、自分で調べることができないうちは、原稿を送ってはいけません。

3.では、実際に外国に住む人が日本でマンガデビューできるかと言われると、今のところはとても難しいです。理由は簡単で、今の日本のマンガ製作の仕組みは、作家が日本に住んでいることが大前提になっているからです。
もう一つ、日本のマンガはあなたも含め、世界中で愛されてはいますが、実はとてもローカルな文化です=基本的に「日本人に読まれること」しか考えていません。あなたはきっと日本のマンガの世界が大好きなんだと思いますが、じゃあ、あなたが読んでいる日本のマンガを、日本人がどのように楽しんでいるか分かりますか? もしくは、あなたはマンガを読む日本人の好みをどこまで知っているでしょうか?

10年後、20年後には、今よりももっとマンガの国際化が進んで、日本人とはまったく好みの異なるマンガがたくさん作られている、かもしれませんし、海外に住んでいても日本と全く同じ条件でマンガを作ることができるかもしれません。
ただ、今現在は、海外に住む人が日本のマンガ雑誌に連載を持つことは、事実上不可能に近い、ということは意識していいと思います。少なくとも出版社から日帰りできる日本のどこかに住んでいることが、今の仕組み上では当然の条件のように思います。