HOME > もっと教えて!フォーラム > 英会話・留学・ワーキングホリデー > 回答・コメントする(No.12331)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12331)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
海外のディズニー関係で、経営と繋がっているお仕事はありますか?またどんな種類がありますか?
[Q] 私は来年アメリカの大学に編入します。
私の夢は、輸入雑貨系の経営に進むか、海外のディズニー関係のお仕事に就く事です。
2つ夢があってどちらの方に進むかとても迷っています。
そこで、アメリカの大学で経営を学びその後海外のディズニー関係のお仕事に就けないかなと考えました。
でも、Disney Companyのサイトや他のサイトでいくら調べても経営とディズニーが繋がっているお仕事が見つかりません。
この夢を叶えるために今まで頑張ってきたので、絶対に諦めたくないです。
知っている方いたら教えて下さい!
回答ありがとうございます。
自分は専門学校に通っています。
ただ単に経営というお仕事がしたいと思っていたのが間違いだと気付きました。
経営とはどんなものがあるのか、自分のやりたい経営とは何なのか、全然考えていませんでした。
もっともっと努力が必要だなと改めて思いました。
まだアメリカに行くまで時間はあるので、もっと経営について深く調べて、そこでまたディズニーと結び付けていきたいと思います!

こんにちは。あなたは現在日本国内の大学生という理解で正しいですか? その前提で回答します。直球です。
1.あなたにとって「経営」って何ですか? 質問文からはそれが全く読み取れないので、何を説明すればいいのか途方に暮れる、というのが率直な感想です。
企業でも何でも、およそ人が集団で何かをする時、経営という概念は欠かせないものですが、その指し示す範囲は広大です。あなたはディズニー社で何をしたいのか、具体的に説明しないと答えは返ってきません。
2.ここで「だから経営なんです」なんて説明にならないように、あなたはアメリカで学んでください。
3.ディズニーの長編アニメ映画を1作品作るのに、何年の時間と何人のスタッフといくらのお金がかかるか、あなたは調べたことがありますか? もしなかったら、この文章を読んだら即刻調べてください。ディズニー社の経営に興味があるなら、当然知っているべきことでしょう。
現実をかなり省略しますが、作品を作り始めてから、それが劇場で公開されるまで、ディズニー社(のその映画を作る部門)には収入がありません。だけど、スタッフには給料を払わないといけないし、パソコンやソフトなどの費用はかかるし…と、映画を作るのにお金はかかります。じゃあ、こうしたお金はどうやって調達するのでしょう? そもそも、どのくらいお金がかかるのか、どうやって予測しましょう? それ以前に、何百とある映画の企画から、どれを採用すればいいのでしょう??
例えば、経営に関するごく初歩の、だけどとても重要なテーマの幾つかが、上の文章に存在します。あなたはそのうちどれに関心があるのでしょう? それは必ずしも経済学の延長上にない「経営」かもしれないし、バリバリの経済学かもしれない。まず、そういうところから自分の希望を整理してみてください。